Rythem & Rhyme
2006年2月7日http://event.dai-ichi-life.co.jp/senryu/2006_best100.html
シュールなネタが多いですねw
個人的には37,50,60,90がいいなと思いましたw
特に37はワロタwwwww
シュールなネタが多いですねw
個人的には37,50,60,90がいいなと思いましたw
特に37はワロタwwwww
No Gain, No Refrain
2006年2月7日 Mtg久々にMWSとにらめっこ。
以下、脳内思考。
hanpa「やっぱ殴れるデッキがいいよなー」
hanpa「でも緑使いすぎて飽きかけだから白にしよう」
つ《サバンナ・ライオン》《勇丸》《栄光の頌歌》
hanpa「ガスプとか火力とかの除去って嫌だよなぁ」
つ《名誉の手》《ヴェクの聖騎士》
hanpa「でも殴るだけじゃ勝てないよなぁ」
つ《稲妻のらせん》《黒焦げ》
hanpa「そうだよ、《紅蓮地獄》とかラフターにはアンセム出ないと耐性無いじゃん」
つ《古参兵の武具師》
hanpa「ステロにはパワー負けしそうだよなぁ」
hanpa「そういやギルドパクトのカード1枚も入って無いや」
hanpa「なんかいいのないかな・・・」
つ《屈辱》
hanpa「3色にすると結構ランドでダメージ食らうよなぁ・・・」
hanpa「その辺優しくサポートしてくれるクリーチャーなんていないよなぁ・・・」
つ《グルールのギルド魔道士》
hanpa「あ、しまった!ラスゴにはめっぽう弱いじゃん!」
つ《霊の通り路》
hanpa「・・・こいつはサイドだなw」
------------------------------------------------------------------
23 Creatures
4:《Hand of Honor/名誉の手》
4:《Isamaru, Hound of Konda/今田家の猟犬、勇丸》
4:《Paladin en-Vec/ヴェクの聖騎士》
4:《Savannah Lions/サバンナ・ライオン》
4:《Veteran Armorer/古参兵の武具師》
3:《Orzhov Guildmage/オルゾフのギルド魔道士》
16 Spells
4:《Glorious Anthem/栄光の頌歌》
4:《Char/黒焦げ》
4:《Lightning Helix/稲妻のらせん》
4:《Mortify/屈辱》
21 Lands
4:《Battlefield Forge/戦場の鍛冶場》
2:《Caves of Koilos/コイロスの洞窟》
1:《Eiganjo Castle/永岩城》
3:《Godless Shrine/神無き祭殿》
4:《Sacred Foundry/聖なる鋳造所》
1:《Sulfurous Springs/硫黄泉》
1:《Mountain/山》
5:《Plains/平地》
15 Sideboards
4:《Ghostway/霊の通り路》
4:《Reciprocate/返礼》
4:《Slay/殺戮》
3:《Smash/スマッシュ》
------------------------------------------------------------------
土地配分がわかりません(><)
ま、俺のクオリティなんてこんなもんだよ・・・ (´Д`)y─┛~~
十手を使わないのは十手が嫌いだからということで。
病んでますよ、ええ。
さすが特殊能力「打たれ弱い」持ち。
以下、脳内思考。
hanpa「やっぱ殴れるデッキがいいよなー」
hanpa「でも緑使いすぎて飽きかけだから白にしよう」
つ《サバンナ・ライオン》《勇丸》《栄光の頌歌》
hanpa「ガスプとか火力とかの除去って嫌だよなぁ」
つ《名誉の手》《ヴェクの聖騎士》
hanpa「でも殴るだけじゃ勝てないよなぁ」
つ《稲妻のらせん》《黒焦げ》
hanpa「そうだよ、《紅蓮地獄》とかラフターにはアンセム出ないと耐性無いじゃん」
つ《古参兵の武具師》
hanpa「ステロにはパワー負けしそうだよなぁ」
hanpa「そういやギルドパクトのカード1枚も入って無いや」
hanpa「なんかいいのないかな・・・」
つ《屈辱》
hanpa「3色にすると結構ランドでダメージ食らうよなぁ・・・」
hanpa「その辺優しくサポートしてくれるクリーチャーなんていないよなぁ・・・」
つ《グルールのギルド魔道士》
hanpa「あ、しまった!ラスゴにはめっぽう弱いじゃん!」
つ《霊の通り路》
hanpa「・・・こいつはサイドだなw」
------------------------------------------------------------------
23 Creatures
4:《Hand of Honor/名誉の手》
4:《Isamaru, Hound of Konda/今田家の猟犬、勇丸》
4:《Paladin en-Vec/ヴェクの聖騎士》
4:《Savannah Lions/サバンナ・ライオン》
4:《Veteran Armorer/古参兵の武具師》
3:《Orzhov Guildmage/オルゾフのギルド魔道士》
16 Spells
4:《Glorious Anthem/栄光の頌歌》
4:《Char/黒焦げ》
4:《Lightning Helix/稲妻のらせん》
4:《Mortify/屈辱》
21 Lands
4:《Battlefield Forge/戦場の鍛冶場》
2:《Caves of Koilos/コイロスの洞窟》
1:《Eiganjo Castle/永岩城》
3:《Godless Shrine/神無き祭殿》
4:《Sacred Foundry/聖なる鋳造所》
1:《Sulfurous Springs/硫黄泉》
1:《Mountain/山》
5:《Plains/平地》
15 Sideboards
4:《Ghostway/霊の通り路》
4:《Reciprocate/返礼》
4:《Slay/殺戮》
3:《Smash/スマッシュ》
------------------------------------------------------------------
土地配分がわかりません(><)
ま、俺のクオリティなんてこんなもんだよ・・・ (´Д`)y─┛~~
十手を使わないのは十手が嫌いだからということで。
病んでますよ、ええ。
さすが特殊能力「打たれ弱い」持ち。
もし旅人が歩き疲れて
その場に立ち止まってしまったら
そこで終わりにすべきだろうか
再び歩くのを許すべきだろうか
答えは太陽が知っているだろう
真上の太陽にかざした手は
眩しさを遮っているのだろうか
それとも光を求めているのだろうか
答えは旅人が知っているだろう
------------------------------------------------------------------
全く意味はないですw
雨だからこんなのを書いてしまった。
反省はしていない。
歌詞書いてると、こんなんばっかり思いつく。
MTGのデッキでも考えろっつーの、俺。
音楽活動をするわけでもないのにねぇ。
まあ、文章力を上げるための練習の一環だと思ってるんでいいけどね。
自己完結しました。
ならブログの文章構成もしっかりしろよってツッコミはスルーで。
しかしながら俺がデッキ作ると病んでるデッキしか作らないから困る(´・ω・`)
とりあえずグルールかボロス中心にデッキ考えてみようかね。
歌詞制作>>>>>>デッキ制作
現状はこうだけどw
その場に立ち止まってしまったら
そこで終わりにすべきだろうか
再び歩くのを許すべきだろうか
答えは太陽が知っているだろう
真上の太陽にかざした手は
眩しさを遮っているのだろうか
それとも光を求めているのだろうか
答えは旅人が知っているだろう
------------------------------------------------------------------
全く意味はないですw
雨だからこんなのを書いてしまった。
反省はしていない。
歌詞書いてると、こんなんばっかり思いつく。
MTGのデッキでも考えろっつーの、俺。
音楽活動をするわけでもないのにねぇ。
まあ、文章力を上げるための練習の一環だと思ってるんでいいけどね。
自己完結しました。
ならブログの文章構成もしっかりしろよってツッコミはスルーで。
しかしながら俺がデッキ作ると病んでるデッキしか作らないから困る(´・ω・`)
とりあえずグルールかボロス中心にデッキ考えてみようかね。
歌詞制作>>>>>>デッキ制作
現状はこうだけどw
ってかさっきamazonで調べてみたけど、DS高騰しすぎ!!
一番安くて20kとか、もうアホかと。
希望小売価格を余裕で越えてるし!
そんな時代の救世主になれるか「DS Lite」は。
簡単に言えばDSのコンパクトサイズらしいです。
小売価格は3kほど高くなるらしいけど、amazonで買うよりよっぽどマシかな、と。
DSもいいけどPS2もいいなーとか思ってたり。
金がいくらあっても足りゃしねぇ!!!
・・・ってか元々無いっつーのw
文章がまとまってないのはいつもどおり。
一番安くて20kとか、もうアホかと。
希望小売価格を余裕で越えてるし!
そんな時代の救世主になれるか「DS Lite」は。
簡単に言えばDSのコンパクトサイズらしいです。
小売価格は3kほど高くなるらしいけど、amazonで買うよりよっぽどマシかな、と。
DSもいいけどPS2もいいなーとか思ってたり。
金がいくらあっても足りゃしねぇ!!!
・・・ってか元々無いっつーのw
文章がまとまってないのはいつもどおり。
Personal Massage
2006年2月4日コメント (1)これを読んでいる姉へ。
「大人のDSトレーニング」の続編を買ってください。
もしくは本体を。
もしソフト買ってくれるなら当方本体を買います。
もし本体買ってくれるならそれ以上にうれしいw
無駄遣いなんかしてないでたまには弟のために貢献してくれYO!
ま、本体は初めから期待してないけどな (´ー`)y─┛~~
せめてソフトは買ってくれ。
出来ればMOTHER3もwwwww
「大人のDSトレーニング」の続編を買ってください。
もしくは本体を。
もしソフト買ってくれるなら当方本体を買います。
もし本体買ってくれるならそれ以上にうれしいw
無駄遣いなんかしてないでたまには弟のために貢献してくれYO!
ま、本体は初めから期待してないけどな (´ー`)y─┛~~
せめてソフトは買ってくれ。
出来ればMOTHER3もwwwww
Video Game 任天堂
ついに、ついに伝説のゲームの続編が発売になる!!
待ってた甲斐があったよ・・・(´Д⊂
いやー、このゲームにも結構な思い入れがありましてw
特に「2」には泣かされましたよ。
ラスボスの倒し方は気に入らんかったけどw
純粋に楽しめるゲームって最近少ないですけど、これは別。
ストーリーはシリアスなのにどこかのほほんとしてるw
そのギャップもまた人をひきつけるんでしょうね。
とにかくぶん殴ってでも手に入れるw
それくらいの価値はあると思います。
なんせ散々待たされたからなーwww
発売日が待ち遠しい。
ついに、ついに伝説のゲームの続編が発売になる!!
待ってた甲斐があったよ・・・(´Д⊂
いやー、このゲームにも結構な思い入れがありましてw
特に「2」には泣かされましたよ。
ラスボスの倒し方は気に入らんかったけどw
純粋に楽しめるゲームって最近少ないですけど、これは別。
ストーリーはシリアスなのにどこかのほほんとしてるw
そのギャップもまた人をひきつけるんでしょうね。
とにかくぶん殴ってでも手に入れるw
それくらいの価値はあると思います。
なんせ散々待たされたからなーwww
発売日が待ち遠しい。
One-line Diary@2/02
2006年2月2日 日常・朝っぱらから猫のケンカがやかましくて仕方が無い。
・夕方、疲れたので就寝。
・2時間ほどでまた浪人生Sから電話。
・延々愚痴を聞かされる。
・どうやらあいつは大学に勉強ではなくて出会いを求めて行きたいようだ。
・そんなに甘くないぞと一蹴。
・こうかは なかった みたいだ・・・
・志望校をまだ絞りきれてないらしい。
・楽なほうを選ぶつもりらしいがイマイチ決心できてない。
・楽なほうを選ぶとろくな事がないと説得。
・あいつは勉強よりもサークル重視のようだ。
・「・・・ぶん殴っていいかな?」
・今回も堂々巡りのまま電話終了。
・お前は何がしたいんだYO!!
・眠気が吹っ飛んじまったよ。陰謀か?!
・夕方、疲れたので就寝。
・2時間ほどでまた浪人生Sから電話。
・延々愚痴を聞かされる。
・どうやらあいつは大学に勉強ではなくて出会いを求めて行きたいようだ。
・そんなに甘くないぞと一蹴。
・こうかは なかった みたいだ・・・
・志望校をまだ絞りきれてないらしい。
・楽なほうを選ぶつもりらしいがイマイチ決心できてない。
・楽なほうを選ぶとろくな事がないと説得。
・あいつは勉強よりもサークル重視のようだ。
・「・・・ぶん殴っていいかな?」
・今回も堂々巡りのまま電話終了。
・お前は何がしたいんだYO!!
・眠気が吹っ飛んじまったよ。陰謀か?!
自宅からモーニングコールが来た。
9時間くらい寝ないとすっきりと起きられないので、目覚ましと共に朝起きるときの手段になってます。
ただ、今日は水曜日。
授業はない。
そう、無駄に起こされたってわけで。
一度起こされたらもう一回眠りにつくまでに幾分かのインターバルが必要になるもの。
そのインターバル間がもどかしい。
その間本来ならばぐっすりと夢の中へ行ってるはず。
それに素敵な夢の中から現実に引き戻されて、もう一度同じ夢の世界へいけるとは限らない。
よっぽどの妄想家でないと。
とりあえずこのやるせない気持ちを書いてみた。
眠いときには無理せず眠れ!
・・・何か絶対しなくちゃいけないことがある場合は別だけどw
9時間くらい寝ないとすっきりと起きられないので、目覚ましと共に朝起きるときの手段になってます。
ただ、今日は水曜日。
授業はない。
そう、無駄に起こされたってわけで。
一度起こされたらもう一回眠りにつくまでに幾分かのインターバルが必要になるもの。
そのインターバル間がもどかしい。
その間本来ならばぐっすりと夢の中へ行ってるはず。
それに素敵な夢の中から現実に引き戻されて、もう一度同じ夢の世界へいけるとは限らない。
よっぽどの妄想家でないと。
とりあえずこのやるせない気持ちを書いてみた。
眠いときには無理せず眠れ!
・・・何か絶対しなくちゃいけないことがある場合は別だけどw
I’m Home..... ( д ) ゜ ゜
2006年1月30日 Mtg コメント (2)
ちょwwwなんでねーちゃんがこれ見てんの?wwwww
え〜、予想外の展開で情緒不安定のhanpaです。
ブログやってる事教えるんじゃなかった・・・orz
これから思いっきりここを家族に監視されると言う事ですね。
ふざけた事書けねーじゃん・・・
まあいいや。
それではギルドパクトのプレパ結果でも。
------------------------------------------------------------------
出発時は赤緑を中心に組み立てたいと言ってました。
ええ、言ってましたとも。
でもね、世の中には何か不思議な力が働いてるんですよね。
そう、赤緑のマルチカードが一枚も無かったという波乱。
脳内のコンピュータが一斉に誤作動。
そこに2体の救世主。
《セレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmage(RAV)》と《ゴルガリの腐れワーム/Golgari Rotwurm(RAV)》。
そう、脳内がはじき出した答えは・・・
緑 白 黒
どうみても逃避です。本当にありがとうございました。
まあ、《ウルサパイン/Ursapine(RAV)》とかがあるから殴れば何とかなるかなって安直な答えだったのは秘密。
−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
1戦目 赤黒緑タッチ青
1ゲーム目。《ゴーア族の野人/Ghor-Clan Savage(GPT)》が狂喜で5/6で登場。蹂躙。
2ゲーム目。《ウルサパイン/Ursapine(RAV)》が縦横無尽の活躍。
最後は《グルールの印鑑/Gruul Signet(GPT)》から《グルールのギルド魔道士/Gruul Guildmage(GPT)》で土地を投げる。勝ち。
1−0
2戦目 白黒緑
1ゲーム目。《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》の対象ミスで《セレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmage(RAV)》からトークンが湧き出てきてそのまま潰される。
2ゲーム目。 残りライフ8点まで削るも再び《セレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmage(RAV)》からわらわら出てくるトークン。こちらもその対策の最終兵器として《選別の太陽/Culling Sun(GPT)》が手札に。でも平地をあと1枚引かない引きの弱さのせいでそのまま死。
1−1
3戦目 赤緑白
1ゲーム目。なすすべなく相手陣営に狂喜クリーチャーが咲き乱れる。
2ゲーム目。なすすべなく(ry
1−2
4戦目 赤白緑
1ゲーム目。序盤からビートダウン。o(・∀・)oブンブンでした。
2ゲーム目。序盤からビートダウン。ただ一つ違うのは相手もo(・∀・)oブンブンだったところ。次第に数で押されて負けました。
3ゲーム目。《セレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmage(RAV)と《グルールのギルド魔道士/Gruul Guildmage(GPT)》の夢のコラボが実現。そのままこちらのショータイムに。
2−2
いつもは4戦で終わりなんですが、始まりが早かったため5戦目があるということに。
指定された席に向かうとそこにいたのは
友人の「礫」さんじゃございませんか。
彼もまた2−2ということで。
かくして勝ち越しをかけた戦いが始まるのです・・・!!
5戦目 白黒緑
1ゲーム目。《パルンズの剣/Sword of the Paruns(GPT)》が協力に礫さん陣営をサポート。対してこちらの出したクリーチャーがことごとく消えていくのは仕様ですか?負け。
2ゲーム目。だから《パルンズの剣/Sword of the Paruns(GPT)》が止められないっつーの。
あまりにあっけなさ過ぎて泣きたくなりました。
出発時には目標を「勝ち越し」と設定してました。
どう見ても負け越しです。本当にありがとうございました。
俺って本当に即席の構築能力無いのな・・・
え〜、予想外の展開で情緒不安定のhanpaです。
ブログやってる事教えるんじゃなかった・・・orz
これから思いっきりここを家族に監視されると言う事ですね。
ふざけた事書けねーじゃん・・・
まあいいや。
それではギルドパクトのプレパ結果でも。
------------------------------------------------------------------
出発時は赤緑を中心に組み立てたいと言ってました。
ええ、言ってましたとも。
でもね、世の中には何か不思議な力が働いてるんですよね。
そう、赤緑のマルチカードが一枚も無かったという波乱。
脳内のコンピュータが一斉に誤作動。
そこに2体の救世主。
《セレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmage(RAV)》と《ゴルガリの腐れワーム/Golgari Rotwurm(RAV)》。
そう、脳内がはじき出した答えは・・・
緑 白 黒
どうみても逃避です。本当にありがとうございました。
まあ、《ウルサパイン/Ursapine(RAV)》とかがあるから殴れば何とかなるかなって安直な答えだったのは秘密。
−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
1戦目 赤黒緑タッチ青
1ゲーム目。《ゴーア族の野人/Ghor-Clan Savage(GPT)》が狂喜で5/6で登場。蹂躙。
2ゲーム目。《ウルサパイン/Ursapine(RAV)》が縦横無尽の活躍。
最後は《グルールの印鑑/Gruul Signet(GPT)》から《グルールのギルド魔道士/Gruul Guildmage(GPT)》で土地を投げる。勝ち。
1−0
2戦目 白黒緑
1ゲーム目。《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》の対象ミスで《セレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmage(RAV)》からトークンが湧き出てきてそのまま潰される。
2ゲーム目。 残りライフ8点まで削るも再び《セレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmage(RAV)》からわらわら出てくるトークン。こちらもその対策の最終兵器として《選別の太陽/Culling Sun(GPT)》が手札に。でも平地をあと1枚引かない引きの弱さのせいでそのまま死。
1−1
3戦目 赤緑白
1ゲーム目。なすすべなく相手陣営に狂喜クリーチャーが咲き乱れる。
2ゲーム目。なすすべなく(ry
1−2
4戦目 赤白緑
1ゲーム目。序盤からビートダウン。o(・∀・)oブンブンでした。
2ゲーム目。序盤からビートダウン。ただ一つ違うのは相手もo(・∀・)oブンブンだったところ。次第に数で押されて負けました。
3ゲーム目。《セレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmage(RAV)と《グルールのギルド魔道士/Gruul Guildmage(GPT)》の夢のコラボが実現。そのままこちらのショータイムに。
2−2
いつもは4戦で終わりなんですが、始まりが早かったため5戦目があるということに。
指定された席に向かうとそこにいたのは
友人の「礫」さんじゃございませんか。
彼もまた2−2ということで。
かくして勝ち越しをかけた戦いが始まるのです・・・!!
5戦目 白黒緑
1ゲーム目。《パルンズの剣/Sword of the Paruns(GPT)》が協力に礫さん陣営をサポート。対してこちらの出したクリーチャーがことごとく消えていくのは仕様ですか?負け。
2ゲーム目。だから《パルンズの剣/Sword of the Paruns(GPT)》が止められないっつーの。
あまりにあっけなさ過ぎて泣きたくなりました。
出発時には目標を「勝ち越し」と設定してました。
どう見ても負け越しです。本当にありがとうございました。
俺って本当に即席の構築能力無いのな・・・
Please Stop "You Suck" Chant
2006年1月27日 Mtg コメント (1)
おはようございます。
目が覚めて10分経ったhanpaです。
ゴミ捨てに行ってきます。
一人ぼっちが寂しいときがたまにあります。
でも俺にはインターネッツがある!!!
変なテンションでごめんなさい。
------------------------------------------------------------------
さて、いよいよプレパが明日から始まるということで、ドーパミン(!)が溢れ出ています。
で、先週末のプレリに行った方々のブログを拝見してたんですが・・・
どうやら俺の感性は間違っていたようだ・・・。
白黒緑がえげつない勝率みたいですな。
でも、
「俺、言った事曲げねぇ!」
いつまでそんなバカみたいな事言えるか見物です。
でも実際その場にいたら白黒緑をどうにかして組もうと試行錯誤するはずだ!
間違いない!
・・・そういや最近、長井秀和見ないなぁ。
話がそれた。
とりあえず多色に赤緑が多かったら赤緑+黒か白、無かったら白黒緑、それも無かったら有り得ない組み合わせで行こうと思います。
もうモロイちゃんにはだまされない!w
いいレアが手に入るといいな。
少なくともネフィリムはお断りの方向でwww
目が覚めて10分経ったhanpaです。
ゴミ捨てに行ってきます。
一人ぼっちが寂しいときがたまにあります。
でも俺にはインターネッツがある!!!
変なテンションでごめんなさい。
------------------------------------------------------------------
さて、いよいよプレパが明日から始まるということで、ドーパミン(!)が溢れ出ています。
で、先週末のプレリに行った方々のブログを拝見してたんですが・・・
どうやら俺の感性は間違っていたようだ・・・。
白黒緑がえげつない勝率みたいですな。
でも、
「俺、言った事曲げねぇ!」
いつまでそんなバカみたいな事言えるか見物です。
でも実際その場にいたら白黒緑をどうにかして組もうと試行錯誤するはずだ!
間違いない!
・・・そういや最近、長井秀和見ないなぁ。
話がそれた。
とりあえず多色に赤緑が多かったら赤緑+黒か白、無かったら白黒緑、それも無かったら有り得ない組み合わせで行こうと思います。
もうモロイちゃんにはだまされない!w
いいレアが手に入るといいな。
少なくともネフィリムはお断りの方向でwww
ISBN:478591565X コミック 六道 神士 少年画報社 1997/04 ¥520
「ジャッジャー」と強引に読ませる。
造語です、はい。
ついさっき、高校時代同じクラスだった浪人生のSと電話してました。
どうやら俺と同じ大学に来るようで・・・
思い直すよう説得しましたw
ここに来てもつまらんぞ、と。
とりあえず、今月末に某教育大の推薦入試受けるらしいんでそこで頑張ってもらいたい。
センターも不本意な成績だったらしい。
奴の受話器口から出てくるのは後悔の念ばかり。
おまいは俺か!
でも、この一年頑張ったんだろうから実を結んでほしいと思いながらも「こっちには来るな」と思っていますw
はたして苦労は報われるのか?
俺からしたら複雑な心境ですけどwww
知り合いが同じ学校に来てくれるのもいいかな、とか思ったり思わなかったり。
はてさて。
------------------------------------------------------------------
とりあえず今週末は更新をお休みになります。
たぶん。
プレリリースパーティのために海を(ry
友人宅はネット環境がないということで、更新は出来ない、と。
まあ、ネット喫茶にでも行ったら出来るんですけど、そんなことに金を費やしたくないし。
そんなんするくらいならシングルカード買い漁りますよ。
とりあえずショックランドを何とかしないとな。
高騰は確実だから。
カードゲーマーとしてそろそろ動き出す時期になってきたと。
そういう事にしておこうかねw
「ジャッジャー」と強引に読ませる。
造語です、はい。
ついさっき、高校時代同じクラスだった浪人生のSと電話してました。
どうやら俺と同じ大学に来るようで・・・
思い直すよう説得しましたw
ここに来てもつまらんぞ、と。
とりあえず、今月末に某教育大の推薦入試受けるらしいんでそこで頑張ってもらいたい。
センターも不本意な成績だったらしい。
奴の受話器口から出てくるのは後悔の念ばかり。
おまいは俺か!
でも、この一年頑張ったんだろうから実を結んでほしいと思いながらも「こっちには来るな」と思っていますw
はたして苦労は報われるのか?
俺からしたら複雑な心境ですけどwww
知り合いが同じ学校に来てくれるのもいいかな、とか思ったり思わなかったり。
はてさて。
------------------------------------------------------------------
とりあえず今週末は更新をお休みになります。
たぶん。
プレリリースパーティのために海を(ry
友人宅はネット環境がないということで、更新は出来ない、と。
まあ、ネット喫茶にでも行ったら出来るんですけど、そんなことに金を費やしたくないし。
そんなんするくらいならシングルカード買い漁りますよ。
とりあえずショックランドを何とかしないとな。
高騰は確実だから。
カードゲーマーとしてそろそろ動き出す時期になってきたと。
そういう事にしておこうかねw
Mr.FULLSWING
2006年1月25日 アニメ・マンガ
ISBN:408874005X コミック 鈴木 信也 集英社 2006/01/05 ¥410
え〜、一巻が検索で出てこなかったのでとりあえず最新刊をば。
このブログ、ほんのちょっとリニューアルしてみました。
自分でも思ってたんですよねー。
少々目に悪い配色設定だな〜とw
ってことで若干文字が見やすくなってると思います。
そう思わない方、勘弁してくださいw
------------------------------------------------------------------
どうも、hanpa@腰痛持ちです。
腰の痛みで目が覚めます。
寝相が悪いのかな・・・?
それはそうと、いよいよプレリリースパーティが近づいて参りました。
いろいろと情報をかき集めていると、どうやら白黒緑が非常に多い。
一番組みやすいのかな?
でも強さで考えると
赤白緑>赤黒緑>白黒緑>以下略
って感じなのかなと。
やっぱり除去と優良クリーチャーがある組み合わせがいい成績残してるようです。
ラヴニカのプレリは《モロイ/Moroii(RAV)》の強さにだまされて(?)まさにハンパな成績しか残せなかったけど、今回は緑決め打ちしてもいいかな?見たいな感じで行きたいと思います。
とりあえず
目標は勝ち越すこと!
ちっちぇえなぁ・・・。
え〜、一巻が検索で出てこなかったのでとりあえず最新刊をば。
このブログ、ほんのちょっとリニューアルしてみました。
自分でも思ってたんですよねー。
少々目に悪い配色設定だな〜とw
ってことで若干文字が見やすくなってると思います。
そう思わない方、勘弁してくださいw
------------------------------------------------------------------
どうも、hanpa@腰痛持ちです。
腰の痛みで目が覚めます。
寝相が悪いのかな・・・?
それはそうと、いよいよプレリリースパーティが近づいて参りました。
いろいろと情報をかき集めていると、どうやら白黒緑が非常に多い。
一番組みやすいのかな?
でも強さで考えると
赤白緑>赤黒緑>白黒緑>以下略
って感じなのかなと。
やっぱり除去と優良クリーチャーがある組み合わせがいい成績残してるようです。
ラヴニカのプレリは《モロイ/Moroii(RAV)》の強さにだまされて(?)まさにハンパな成績しか残せなかったけど、今回は緑決め打ちしてもいいかな?見たいな感じで行きたいと思います。
とりあえず
目標は勝ち越すこと!
ちっちぇえなぁ・・・。
ISBN:4088731387 コミック 沢井 啓夫 集英社 2001/07 ¥410
ホリエモン一色ですな(挨拶
世間がホリエモンで白熱してますが、それに比例して体の熱も上がっております。
うわー、シゲさんにうつされたー(棒読み
おかしいよね、別の大学行ってるのにねw
社交辞令です。 (゜ε゜)キニシナイ!!
とりあえずハジケてぇ・・・。
ホリエモン一色ですな(挨拶
世間がホリエモンで白熱してますが、それに比例して体の熱も上がっております。
うわー、シゲさんにうつされたー(棒読み
おかしいよね、別の大学行ってるのにねw
社交辞令です。 (゜ε゜)キニシナイ!!
とりあえずハジケてぇ・・・。
ISBN:4253058493 コミック もりしげ 秋田書店 2000/02 ¥410
まあ、無駄遣いの多いこと(挨拶
寒い日が続きますね。
寒くなると腰が痛くなります。
もちろん仕様です。
------------------------------------------------------------------
高校2年でカミングアウトしました。
それからはマンガにアニメにハマリまくり。
ダメ人間一直線です。
環境が環境だったために・・・。
その反動はものすごいと今さらながらに実感。
マンガに費やすお金が増える増える。
いつかどん底に落ちてしまうとも知らずに・・・。
いや、気づいてるなら何とかしろよ、俺。
とりあえず今の仕様じゃどうにもならないので、小さなところからグレードアップしていきたいです。
千里の道も一歩から。
いいことわざだ。
ただ実践しなきゃ意味が無いよね。
そのための金が欲しい今日この頃。
だから無駄遣いを(ry
以下、堂々巡り。
まあ、無駄遣いの多いこと(挨拶
寒い日が続きますね。
寒くなると腰が痛くなります。
もちろん仕様です。
------------------------------------------------------------------
高校2年でカミングアウトしました。
それからはマンガにアニメにハマリまくり。
ダメ人間一直線です。
環境が環境だったために・・・。
その反動はものすごいと今さらながらに実感。
マンガに費やすお金が増える増える。
いつかどん底に落ちてしまうとも知らずに・・・。
いや、気づいてるなら何とかしろよ、俺。
とりあえず今の仕様じゃどうにもならないので、小さなところからグレードアップしていきたいです。
千里の道も一歩から。
いいことわざだ。
ただ実践しなきゃ意味が無いよね。
そのための金が欲しい今日この頃。
だから無駄遣いを(ry
以下、堂々巡り。
NOAH 1・22 The First Navigation’06 最終戦 速報
2006年1月22日 スポーツ第1試合
○志賀賢太郎&百田光雄
VS
川畑輝鎮&●永源 遥
※ブレーンバスターを切り返してのスモールパッケージホールドでピン。
第2試合
斎藤彰俊&井上雅央&●平柳 努
VS
佐野巧真&金丸義信&○ダコタ
※バッドランドDDTからピン。
第3試合
○小川良成&越中詩郎
VS
●本田多聞&池田大輔
※回転地獄五輪のカットのための越中のヒップアタックの勢いを利用して、スモールパッケージホールドでピン。
第4試合
森嶋 猛&モハメド ヨネ&●菊地 毅
VS
○スコーピオ&鈴木みのる&SUWA
※450゜スプラッシュからピン。
第5試合
三沢光晴&杉浦 貴&○ムシキング・テリー
VS
佐々木健介&●中嶋勝彦&ムシキング・ジョーカー
※ミストクラッシュでピン。
第6試合
小橋建太&●泉田純至
VS
力皇 猛&○曙
※合体ボディプレス(リキボノスプラッシュ63と命名)からピン。
第7試合
GHCジュニアヘビー級選手権試合
(第10代王者)○KENTA
VS
(挑戦者)●丸藤正道
※ブサイクへの膝蹴りからピン。
王者が5度目の防衛。
第8試合
GHCヘビー級選手権試合
(第8代王者)●田上 明
VS
(挑戦者)○秋山 準
※後頭部へのジャンピングニーパットからピン。
秋山が第9代王者となる。
総評:GHCジュニアヘビー級選手権のインパクトがあまりにもすごかったので、メイン試合が霞んで見えた。
○志賀賢太郎&百田光雄
VS
川畑輝鎮&●永源 遥
※ブレーンバスターを切り返してのスモールパッケージホールドでピン。
第2試合
斎藤彰俊&井上雅央&●平柳 努
VS
佐野巧真&金丸義信&○ダコタ
※バッドランドDDTからピン。
第3試合
○小川良成&越中詩郎
VS
●本田多聞&池田大輔
※回転地獄五輪のカットのための越中のヒップアタックの勢いを利用して、スモールパッケージホールドでピン。
第4試合
森嶋 猛&モハメド ヨネ&●菊地 毅
VS
○スコーピオ&鈴木みのる&SUWA
※450゜スプラッシュからピン。
第5試合
三沢光晴&杉浦 貴&○ムシキング・テリー
VS
佐々木健介&●中嶋勝彦&ムシキング・ジョーカー
※ミストクラッシュでピン。
第6試合
小橋建太&●泉田純至
VS
力皇 猛&○曙
※合体ボディプレス(リキボノスプラッシュ63と命名)からピン。
第7試合
GHCジュニアヘビー級選手権試合
(第10代王者)○KENTA
VS
(挑戦者)●丸藤正道
※ブサイクへの膝蹴りからピン。
王者が5度目の防衛。
第8試合
GHCヘビー級選手権試合
(第8代王者)●田上 明
VS
(挑戦者)○秋山 準
※後頭部へのジャンピングニーパットからピン。
秋山が第9代王者となる。
総評:GHCジュニアヘビー級選手権のインパクトがあまりにもすごかったので、メイン試合が霞んで見えた。
No Way Out
2006年1月22日 Mtgギルドパクトのフルスポイラーが公開されたようです。
早速冊子を作りました。
で、まあ大多数が「このカードが強い」とか評価をつけると思うんで、俺はしなくてもいいかな。
とか思ってたり。
にゃんさんがやるなら俺もやると言ってみる。
来週のプレリリースパーティには海を渡って参戦予定です。
何とか勝ち越せるようにしたいなぁ。
早速冊子を作りました。
で、まあ大多数が「このカードが強い」とか評価をつけると思うんで、俺はしなくてもいいかな。
とか思ってたり。
にゃんさんがやるなら俺もやると言ってみる。
来週のプレリリースパーティには海を渡って参戦予定です。
何とか勝ち越せるようにしたいなぁ。