あけおめ。

現在実家のhanpa@ダイアルアップ回線です。

手短に。

・HPの完成度が75%に到達しました。

・休み明けに公開できそうです。

・ラヴニカ注文しました。

・お腹痛い。

・いとこに数学教えるのでいっぱいっぱい

・お年玉が史上最高額になった。

・お腹痛い。

ではでは   ノシ
ISBN:4575939595 コミック 臼井 儀人 双葉社 2005/07/23 ¥560

久々に読みましたよ。

番外編が多くなったのは残念ですけど、面白い。

家族のハートフルさに加えておちゃらけギャグ。

なにこれ、反則でしょ。

さすが現代版サザエさん。

いや、サザエさんまだやってるか。

たまにでいいんで、ぶりぶりざえもんの事を思い出してあげてください。

よしなが先生も。

あ、よしいうすと先生もw

あと、ボーちゃんとしんのすけのみ出てくる話はテラワロスwwwwなので一度見てみてください。

------------------------------------------------------------------

いよいよ明日、帰省しますよ。

とりあえず言いたいことぶちまけてみようかなとか思ってます。

ある方へ→ぶちまけるのは臓物じゃないからなw

それで解決するかどうかは知らんです。

でも、妥協はしたくないと思ってます。

------------------------------------------------------------------

最近のマイブームは作詞。

実はあるサイトに定期的に投稿してたりする。

HNは変えてありますがねw

たまに自分の詞に「いいですね」ってレスがつくとそりゃもう晩飯は豪華になりますw

無いときはカップラーメンやらなんやらw

いつか曲に出来たらいいなぁ。

自分が作るゲームのテーマソングにでも・・・

って、そりゃ無理か。

だって、楽器出来ないもんw

------------------------------------------------------------------

まあ、こんなもんか。

忘れていた。こんなサイト見つけたので紹介しておきます。

http://www.geocities.jp/kellpom/index.htm

とりあえず読んでみて。話はそれからだ。

話すことなどないけどなwww

とりあえず、



納豆ごはんテラウマスwww
(※この一文は上記のサイトとは無関係です
ISBN:4063405443 コミック 二ノ宮 知子 講談社 2005/05/13 ¥410

はい、性懲りも無く読んでおりました。

今回は「のだめカンタービレ」でございます。

ま、ぶっちゃけクラシックとかに興味は無いんですけど、どこかで面白いと聞いたので読んでみました。

感想としては、

・・・悪くないんじゃないかな。

「めちゃくちゃ面白い」ってわけでもないけど、ストーリーに引き込まれやすい感じでした。

ただ、途中のポエムの引用などは逆にクドいところもあったんですが、それもある程度フォローしていたのでそれはそれで面白かったです。

さて、今日は私の心を聖夜がぶち壊してくれるでしょう。

その追い打ちにちょっとこの作品が役立ちそうです。

幸せになりTEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!

Holy night SUCKS!

2005年12月24日 日常
独り身の俺にクリスマスなんて関係ねぇ!

どうも、孤独で実は泣きそうなhanpaです。

プロレス見てました。

小橋VS永源がおもしろかったです。

でも、ところどころに映るカップルばっかりに目が行きました。

さらに泣きそうです。

心を満たしてくれる、そんな人が来年は現れたらいいなと思いました。

あしたはおせんたくするよ!

はれでもあめでもおせんたくするよ!

うえのかいでいちゃついているかっぷるおこしてやるよ!

                 ハ_ハ  
               (’(゜∀゜∩ そうおんそしょうなんでもこいだよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

・・・ごめん最後は嘘ですorz
ISBN:4091272355 コミック 満田 拓也 小学館 2005/08/08 ¥410

この巻まで読破してやったぜ!

・・・クリスマスイブに何やってんだろ俺orz

皆様、良いクリスマスを

ノシ

What?

2005年12月21日 日常
レンタルビデオの会員になって初めてビデオを借りに行きました。

エディ・ゲレロのDVDを借りようと思ったんですが無い!

先週まであったのに!

代わりにおいてあったクリス・ベノワのDVDを借りてきました。

で、見てみたら・・・

ベノワすっげーーーーー!!!!!

めちゃめちゃかっこいい!!

どの業界にも目立たない名選手というのがいます。

WWEの場合、それがクリス・ベノワ。

そんな男が世界チャンピオンになるまでの半生が映し出されてます。

思わず感動しちゃったよ(´Д⊂グスン

本当はエディで感動したかったのに!!

でも、プロレスファンなら一度見る価値はあると思います。

「アメリカのプロレスだろ?」なんて思ってる方。

クリス・ベノワは違います。戦い方は日本のプロレスです。

「クリス・ベノワ ハード・ノックス」

このタイトルを見たら足を止めて、一度借りてご覧ください。

Cheap Think

2005年12月19日 Mtg
2ターン目《狩り立てられた恐怖/Hunted Horror(RAV)》

3ターン目《屍の原形質/Necroplasm(RAV)》で敵サイドのトークンあぼーん

ここまで考えた。

後は黒使いのセルに任せる。

Now Bet!

2005年12月17日 日常
鍋。




寄せ鍋バンザーイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノバンザーイ



一人でだけどなorz



体は温まっても心に温もりは得られないのですね
Genius, Who Grew Genius
偉大な人がまた一人、亡くなった。

天才打者イチローを育てた名将、仰木彬。

「がんばろうKOBE」をスローガンに掲げた1995年の優勝。

96年の日本一。

あの光景は忘れられません。

仰木監督のブルーウェーブ監督時代の最後のゲーム、観戦に行ってました。

監督の一挙一動にわくわくしてました。

もうあの勇姿は見られない。

天才を育てた天才。心よりご冥福をお祈りいたします。

今年は訃報が多すぎる。悲しい。

◆仰木彬(おおぎ・あきら) 1935年(昭和10年)4月29日、福岡県生まれ。東筑高時代4番兼エースで甲子園出場、54年に西鉄入りした。プロでは二塁手に転向、黄金時代の一員として活躍。14年間の現役通算は1328試合、2割2分9厘、70本塁打。西鉄、近鉄コーチを経て88年に近鉄監督に就任。89年にリーグ優勝した。94年からオリックスに移り、95年にリーグ制覇、96年にイチローらを率いて、日本一に輝いた。04年、野球殿堂入り。昨年末、近鉄・オリックス合併球団の監督を任され、復帰した。監督通算は1856試合で988勝815敗53分け、勝率5割4分8厘だった。

Emargency

2005年12月16日
この際スペルとか気にしてられない。

セルのサイトがなんか異様に重いので、チャットに直接飛ぶようにお気に入りに入れといてくださいな。

http://www.takenet.or.jp/~harada/mkchat/mkframe.cgi?z=sander

今日の時点で重かったけど、回復するかもしれない。

まあ、一応登録よろ。

Ready to Open

2005年12月15日 日常
現在、HPを鋭意(たぶん)製作中です。

小ネタ集とMTGデッキ集、そしてもう一つコンテンツ作るつもりです。

きっとゲンナリする内容になります。

はい、MWSの導入法なのです。

はい、二番どころか四番煎じぐらいですね。

でもなんとか他の導入サイトと比べて個性出していこうと苦戦してます。

だから一応「鋭意」なんですw

た だ

現在完成度20%くらいなんで、まだまだ苦戦しそうです。

ってことで本オープンまでまだかかりそうです。

マンガ読みながらってのがいけないんだろうな(´▽`;)アハハ

ネトラジもしたいしなぁ・・・

はいはいワロスワロス

Player?

2005年12月13日コメント (2)
更新頻度が初期に比べて減っているのはなぜですか?

はい、単に飽きてk(ry

中の人、お疲れのようです。

人間関係にお疲れのようです。

こういう時ニートになりたいと心から思ってしまう

もうすぐ4000HITです。

踏んだ人、足跡残してください。

コメント欄は開けっ広げているので。

こんな駄文でゴメンねヽ(`Д´)ノウワァン

BLACK CAT

2005年12月11日 アニメ・マンガ
ISBN:4086183625 文庫 矢吹 健太朗 集英社 2005/09 ¥650

コミックスぶっ通しで読んでやったぜ!!

ってかアニメといろいろ設定変わりすぎ。

スヴェンにヒゲが・・・www

ストーリー的にはアニメ版のほうが回りくどい気がします。

っていうかね、アニメ版のブラックキャットのキャストについて1つ思うことがあるんですよ。

あ、今回は藤原啓治さんの事じゃないからねwww

では、誰についてか・・・それはクリード=ディスケンス役の三木眞一郎さんw

何が言いたいかっていうと、ほら、今の大学生の世代ってポケモン世代じゃないですかw

そう、三木さんと言ったらポケモンアニメのロケット団のコジロー役!!!

それに気づいてからもうクリード→コジローの脳内変換システムが成立しちゃって、コジローにしか聞こえなくなってしまったんですよw

それを友人に言うとその友人もこのシステムに侵食されてしまって・・・w

さあ、そこのあなたもコジローにしか聞こえなくなるぜwww

------------------------------------------------------------------

インフルエンザの予防接種に行って来ました。

これで鳥インフルエンザにかからないで済むんだろう。

今年も1ヶ月を切ってます。

今年は何をして年を越そうか。

去年は確か年を越す瞬間だけ腕立てやってた記憶が・・・w

じゃあ今年は「風呂に入る」でいきましょうかねw

Have to Go

2005年12月9日
ちょっと訳あって実家に帰ってきます。

いささか予定外ではありますが・・・。

ノシ
ISBN:4091873928 コミック 細野 不二彦 小学館 2005/04/26 ¥680

ハマった。

この一言に尽きます。

最近逃避の一手段(!)として、マンガを読みふけってるんですが、最近読破しました。

とは言っても、この32巻だけは読んでないんですがね。

理由は置いてないから。それだけ。

この作品は前々から読みたいとは思ってました。

理由は単純明快、アニメを見たから。

昨今の多くのアニメ作品の中で、原作よりも質のいいアニメなんてそうは多くありません。

この作品もまた然り。

しかし、この作品を紹介したのは原作の質が非常に高い点にあります。

つまり、この作品のアニメは原作よりも劣るけど、他のアニメと比べたら質は高いです。

さて、その原作についてですが、美術品にこれっぽっちも興味の無い自分でもものすごく引き込まれる作品になっています。

一つの美術品にまつわるエピソードをうまく昇華させているなぁと、感心させられました。

ごくたまに美術品の説明でだるくなる場面もありますが、それを加味してもこの作品は一度見る価値は抜群にあると思います。

だいいち、いい作品じゃなかったらアニメ化もされないし、12年も連載されませんでしたよ。

もっとも、32巻で完結してしまってるんですが。

もったいない。

まだまだ発展してもよさそうな作品なのになぁ。

自分が直観でこの作品に雰囲気が似ているな、と思ったのは『サムライガン(集英社ビジネスジャンプ)』。

あるエピソードから昇華させる技術はこの2つの作品は高いんじゃないかと思いました。

まあ、適当かもしれませんがw

一度ご覧あれ。
今、近くの民家で火事が発生しました。

生まれて初めて野次馬根性でその現場を見てきました。

現場は大学の裏門のすぐそばでした。

初めて見た火災現場というのに、案外冷静に見ていられました。

火元は2階建て住宅の二階の部分のようで、1階も燃えているんですけど、電気がついたままになってました。

なるほど、焦っていたら電気の消す余裕も無いわな、とか思ってしまいました。

消防止さん達の激しい怒号が響いてました。

こういう人たちは今回のような事態になったときのために毎日訓練とかやってるんだなぁとものすごく客観的に思いました。

帰ってきてから徐々に興奮してきたんですけど、小学生の日記みたいになってしまったことを心よりお詫び申し上げます。

そこの家の人、無事だろうか・・・。

I wanna quit

2005年12月2日
タイトル通りだ(#゜Д゜)コノヤロー!!

プロレスでも見て回復させよう・・・

Hate me

2005年11月29日 日常
無職になりたい(挨拶

ネガティブ率急上昇中、hanpaです。

学校が苦痛でなりません。

正直、親や兄弟(っつっても姉しかいない)にはこのブログは見られたくないけど、この叫びは見てほしいかもしれない。

マジで今、学校楽しくない。行きたくない。

そもそも学校の選択の時点で俺の人生はダメになったと思う。

今、俺2.5流大学にいるけどさ、本当は有名私立に行きたかった。

せっかく合格したのだから。

もちろん第一志望は国公立だったけど前期で落ちて後期で別の国公立、つまり今通っている大学を受けた。

そして合格した。

その時有名私立と今の大学と比べて行きたかったのはもちろん私立のほうだ。

100人いたら100人そう答えるだろう。

けど、姉がドロップアウトしたのもあって、私立に行ける金が無いってことで仕方なく今ここにいる。

自分に妥協してしまった。

俺はこんなところで終わるような人間ではないと信じてる。

それは今でも思っている。

でもそれは自分の思った通りになったらの話だ。

それは不可能だって事は分かってる。

だから妥協したのかもしれない。

しかし明確なビジョンを持った者が一度妥協してしまったら、そこから挽回するのは難しい。

今、そうなってしまった。

時間は、もう戻らない。

でも前に進みたくない。

このまま卒業したら平凡な生活しか送れない、そう思っている。

だからもう一度受験し直したいって気持ちもある。

だからと言って退学する、という手段をとると親がどう言うか分からない。

これがためらう理由その1。

ためらう理由その2。奨学金。

今俺は奨学金を毎月受け取っている。

受験しなおす=奨学金を放棄する=これまで受け取ってきた奨学金の返済

こういう図式になる。

受験するためには勉強に時間を費やさなくてはならない。

ということは返済能力はあまりない。

ということは親に代わりに返済してもらわなくてはならない。

ただでさえ我が家は資金繰りが悪いというのに。

決まりが悪くなることこの上ない。

なんだかんだ言って親の機嫌を伺わないと行動が出来ない自分に腹が立つのはまた別にして。

これを親が見たらどういう反応示すかな?

楽しいキャンパスライフからは離れてしまった。

これから俺はどうすればいいだろうか。

俺は親父みたいにすべてに妥協する人間には、なりたくない。

俺は成功する人間だと信じてる。

でも親からあーだこーだ言われるのは本当に嫌だ。

どうすればいいだろうか。

あの時妥協した自分が、殺したいほど憎い。

Just bring it!

2005年11月27日 音楽
(=゜ω゜)ノ ども

いろんな意味で病んでいるhanpaです。

いかがお過ごしでしょうか。

わざわざこんなブログにやって来なくてもいいのに

さて、最近電波ゆんゆんの曲ばっかり聴いてます。

今聞いてるのは『荻野ラップ』『ドスコイ団』です。

『荻野ラップ』。

知ってる人は思わずニヤけてしまう名(迷)曲。

代○木ゼミナールの荻野先生のセリフでラップにしたものなんですけど、これが秀逸。

  _   ∩
( ゜∀゜)彡 接点t!接点t!
 ⊂彡

一度聞いてみてください。

『ドスコイ団』。

こちらも代○木ゼミナールの亀田先生のセリフの一つ、「ドスコイドスコイドスコイ・・・」ってのをうまく編集した作品。

面白いしリズムがいい。

(o ̄∇ ̄)=◯ ドスコイドスコイドスコイダーン!

楽しくノれる曲です。

『荻野ラップ』のある場所
この点は出ねぇよぉ!!のガイドライン まとめサイト
http://www.geocities.jp/ogino_setten/

『ドスコイ団』のある場所
この点は出ねぇよぉ!!のガイドライン 仮々まとめサイト
http://www.geocities.jp/konoten17_karikari/

ISBN:4063633764 コミック 瀬尾 公治 講談社 2004/05/17 ¥410

いやー、参った。

はい、ご覧の通りこのマンガは『涼風』です。

ヤヴァイです。

このマンガのヒロイン『朝比奈涼風』が心のど真ん中をバズーカで打ち抜いていきました。

もはや病んでます。

ヤヴァイです(2回目

自分の理想的な彼女すぎます。

こんな彼女がほしいと思う深夜1時。

改めて俺は堕ちてるなと認識させられた作品です。



畜生ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!



orz

< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >