http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gphama06ja/welcome

・コンボデッキは紙一重なんだなって思った。

・ゴーストダディのシナジーは俺の好きなタイプw

・石田格氏と八十岡翔太氏のデッキにはただただ感心するばかり。

・アンチWBXのチームが正解だったようですね。

------------------------------------------------------------------

次ってグランプリ広島だっけ?

試験と重なるって思ってたけど、うまいこと参加できそうな予感w
流行は少し後れてから乗るのがモットー。

ってことで巷で騒がれてた成分解析です。





hanpaの成分解析結果 :

hanpaの68%は犠牲で出来ています。
hanpaの16%は勇気で出来ています。
hanpaの11%は玉露で出来ています。
hanpaの3%は真空で出来ています。
hanpaの1%は優雅さで出来ています。
hanpaの1%は時間で出来ています。





・・・玉露?

でも、犠牲が大半ってのは確かに正解ですw

では本名でやってみる。





○○○○(本名)の成分解析結果 :

○○○○の47%はマイナスイオンで出来ています。
○○○○の20%はむなしさで出来ています。
○○○○の18%は知識で出来ています。
○○○○の13%は勇気で出来ています。
○○○○の2%は回路で出来ています。





むなしさか・・・正解だぜチクショウ。

苗字と名前の間に空欄を入れてやってみる。





○○ ○○(本名)成分解析結果 :

○○ ○○の60%は着色料で出来ています。
○○ ○○の21%は運で出来ています。
○○ ○○の14%は言葉で出来ています。
○○ ○○の2%はスライムで出来ています。
○○ ○○の2%は果物で出来ています。
○○ ○○の1%は電波で出来ています。





ちゃ、着色料・・・orz

21%の運は全て不運の事だと考えたら合点がいく。





○○(俺の苗字)家の成分解析結果 :

○○家の97%は厳しさで出来ています。
○○家の2%は成功の鍵で出来ています。
○○家の1%は努力で出来ています。




そ、そんなに厳しかったのか我が家は・・・

小さい頃、ゲーム買ってもらえなかったから正解ではあるな。

でも努力1%って・・・

http://www.tekipaki.jp/~clock/software/

http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gphama06ja/welcome

石田格氏のハウリングオウルとランデスボアを組み合わせたデッキが非常に気になる。
あなたの総合おたくパワーは568パワーです!
詳細は次の通りになっています。

マニア度 75パワー
危険度 94パワー
萌え度 86パワー
煩悩度 85パワー
さわやか度 51パワー
迷惑度 74パワー
潜在能力 103パワー

あなたのマニア度は75パワー 。普通のマニア度です。
あなたは知らず知らずのうちに何かのマニアになってしまうかもしれません。
しかし、人間何かに関心を持つのは非常に良い事。
この程度のマニア度は丁度良いのかも。

あなたの危険度は94パワー !高いレベルの危険性を秘めています。
社会に不満はありませんか?友人に不満はありませんか?親に不満はありませんか?もしあったとしても、思うが侭に行動にうつすのではなく少し考えましょう。
それがあなたにとって一番幸せな選択でしょう。

あなたの萌え度は86パワー 。普通に萌えています。
おそらく「好き」と「萌え」の区別はイマイチわかっていないでしょうが、
もう少しでわかることでしょう。精進してください。

あなたのさわやか度は51パワーです。隠れオタクとして十分やっていけるレベルですね。
あなたは話さえしなければオタクとバレる事はないでしょう。
しかし、下手に話すとボロが出る可能性があります。
隠しているのでしたら気を付けましょう。

あなたの迷惑度は74パワー。普通といえる数値です。
あなたは他人が迷惑だと思うであろう事もきちんとわかっている
分別ある人間です。この調子で進んでくださいね。

あなたの煩悩度は85パワー。一般人レベルです。
人間が生きていく上で、煩悩や欲はある程度必要なものなので
これくらいは丁度良いでしょう。オタクとしては少ないかも?

あなたの潜在能力は103パワー!なかなか高い潜在能力を持っています。
あなたの高い能力は近いうちに開花し、業界ではそこそこ名の知れた存在になる事でしょう。
さあ!目覚めてください!








うるせーよ!!

まあこんな感じで。
http://bom-ba-ye.com/c.cgi?tcopuranai=1

シゲさんゴチ

2006年4月6日
シゲさんゴチ
踏んだおーww
以前「Weekend Pick Up」なるものをやっとりました(削除済み)。

でも、やっぱり「ちょwwおまwww」な事件はあるもので。

って事でミニ版として復活。

4/4 留守宅に住み着いた空き巣逮捕

 千葉県警銚子署は4日、盗み目的で侵入した同県銚子市の民家に1カ月近く居座り続けたとして、住居侵入と窃盗の疑いで住所不定、無職の男(33)を逮捕した。調べでは、容疑者は銚子市の無職女性(65)が都内の親類宅を訪れていた3月4日ごろから同30日までの間、留守宅に居続けた上、ジャージーや背広などの衣類計約1万円相当を盗んだ疑い。

 同署によると、先月30日夕に女性が帰宅した際、台所で包丁を手にした容疑者と鉢合わせになった。容疑者はキャベツを千切りにしていただけで、女性に危害は加えず逃走。炊きあがったご飯が残っていたという。

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060404-15219.html

やべぇくらいシュールだなこりゃwww

本格始動

2006年4月4日 日常
今年度が始まります。

その前に家庭教師がスタートしました。

が、雨。

幸先悪いな・・・。

なんとかやりましたよ。

だいぶ慣れてきました。

頑張ります。

帰ってきたら炊飯器の電源入れてなくてご飯が炊けてませんでした。

やっぱり幸先悪い・・・orz

どうなることやら。
今日は何の日 フッフ〜♪
 









一人暮らし始めて最初にドブにはまった日ですが何か?


いやー、アホな記念日ですねw

田舎から出てきてすぐの出来事です。

電気、水道は通ってたんですが、ガスが通ってなかったので体を洗おうにも水しか出ない。

でも体中ドブの匂いだったんで、冷たさこらえて体洗った記憶があります。

きっとこれからもこの事を忘れないんだろうなぁwww

もうすぐこのブログも1周年になります。

それまでに8000HITに行けたらいいですね。

これからも、ちゅーとはんぱに頑張っていこうと思います。

Stay tuned

2006年4月2日 Mtg
ハイ、昨日の事書きます。

朝起きた時点で乗らなければいけないバスの時間まであと15分。

出場する前からggになりかけましたw

なんとか乗り込んで会場到着。

で、受付を済ませたんですが、参加チームが定員27チームのところ38チーム。

ってことで抽選と相成りました。

心の中では少し「落ちてくれ」って思ってましたw

まあ、参戦できる事になったんですが。

さて、肝心の参戦デッキですが、オリジナルのセレズニアビートダウンでした。
Mainboard
3:《Isamaru, Hound of Konda/今田家の猟犬、勇丸》
2:《Paladin en-Vec/ヴェクの聖騎士》
4:《Dryad Sophisticate/世慣れたドライアド》
2:《Iwamori of the Open Fist/素拳の岩守》
4:《Skarrgan Pit-Skulk/スカルガンの穴潜み》
4:《Loxodon Hierarch/ロクソドンの教主》
4:《Watchwolf/番狼》
2:《Bathe in Light/照らす光》
2:《Glorious Anthem/栄光の頌歌》
4:《Giant Growth/巨大化》
4:《Moldervine Cloak/腐れ蔦の外套》
3:《Naturalize/帰化》
4:《Brushland/低木林地》
1:《Eiganjo Castle/永岩城》
1:《Okina, Temple to the Grandfathers/先祖の院、翁神社》
4:《Temple Garden/寺院の庭》
2:《Vitu-Ghazi, the City-Tree/都市の樹、ヴィトゥ=ガジー》
6:《Forest/森》
4:《Plains/平地》

2:《Viridian Shaman/ヴィリジアンのシャーマン》
2:《Giant Solifuge/巨大ヒヨケムシ》
4:《Devouring Light/貪る光》
3:《Terashi’s Verdict/天羅志の評決》
1:《Worship/崇拝》
2:《Might of Oaks/樫の力》
1:《Naturalize/帰化》

時代遅れバッチコーイ!w

では早速結果のほうへ・・・


1戦目 マガシュー
1ゲーム目。相手は土地しか引かないみたいでこちらが殴り続けて勝ち。
2ゲーム目。相手にハートビートが出たけど帰化で壊す。腐れ蔦付きのドライアドと岩守で蹂躙を試みるが、早摘みからのX=5大竜巻で破壊される。が、相手は続けられないようでこちらがクリーチャーを再び並べていって勝ち。

チームも2−1で勝ち。初結成で初勝利ヽ(´ー`)ノバンザーイ


2戦目 イゼットコントロール
1ゲーム目開始前。相手のデッキシートに不備があったようで幸運の1ゲームげっと。
よって2ゲーム目からの戦いとなりました。
2ゲーム目。相手、序盤から石の雨3連発+燎原の火+パワー11の猛烈に食うもの。なんとか6点まで削ったものの止められませんでした。
3ゲーム目。猛烈に食うものが止まりませんでした。なんとか6点まで(ry

せっかくのアドバンテージがああああああorz

チームも1−2で惜敗。余計に悔やまれる負け。


3戦目 イゼットコントロール
1ゲーム目。岩守と愉快な仲間たちで殴って勝ち。
2ゲーム目。相手が印鑑での加速から京河、次のターン流星。俺にどうしろとorz
3ゲーム目。ドライアドで2点。次のターン、2体のドライアドで4点。次のターン、ドライアドにジャイグロ+樫の力で14てーん。

チームは1−2でした。

この時点で「帰ろうか」って話をしてたんですがドロップするのを忘れて続行。


4戦目 イゼットコントロール
1ゲーム目。翁神社と勇丸の3点クロックで勝ち。
2ゲーム目。不忠の糸で番狼を取られる。ドライアドにジャイグロ撃って破壊したが、今度はそのドライアドを取られる。ガジーのトークンで相手をライフ2まで削るが2回のワイルドファイアと猛烈に食うもの。まさに猛烈にライフを食われました。
3ゲーム目。ドライアドって強いんですねw樫の力って強いんですねw不忠の糸を帰化2枚で壊したりとかいうプレイもありました。

チームは1−2で敗戦。

今度は忘れずにドロップ。

個人成績は3−1でしたがチームは1−3でした。

2戦目が悔やまれる・・・orz

超簡潔日記

2006年3月31日 日常
にゃんさんとタカミンが俺の部屋に来てます

んでもって明日大阪のGP浜松トライアルに行ってきます。

目標1勝w

そんな感じで。
Video Game 任天堂 2004/01/29 ¥5,040 「ポケモン」シリーズの初作「ポケットモンスター赤」、「緑」(1996年2月27日発売)に、さまざまな新要素を加えて作られたリメイク作。「ポケモン」と呼ばれる不思議な生き物を収集し、彼らを育て、ライバルや敵を倒していきながらポケモンマスターへの道を究めていくRPGだ。 今作の大きな特徴となるのが「ワイヤレスアダプタ」初対応…

------------------------------------------------------------------

ということらしいですw

現在ある方々に影響されて初代「ポケットモンスター赤」をプレイしております。

もうちょっとで四天王に戦いに行こうかなと思っております。

それとは別に、公式大会ルールで6匹作ることになってます。

と、ここで俺の予定メンバー6体を発表。

まだ作ってないけどw

・サンダース
軽量級エース。苦手ダグトリオにも必殺「すてみタックル」で対抗。

・ラプラス
重量級エース。電気タイプの技を受けても一撃では死なないとくしゅの高さが持ち味。返しの「のしかかり」が強力。

・ゲンガー
曲者。「さいみんじゅつ」→「ゆめくい」が主な手段。「ナイトヘッド」でもいいかも。

・スターミー
曲者その2。「かげぶんしん」→「どくどく」→「じこさいせい」。これ最強。

・カビゴン
エースキラー。相手のエースが出たらこいつをぶつけて即「だいばくはつ」。

・秘密兵器w
まだ言えませんよwww

ってな感じです。

最後の1体は対決のときにお見せしましょう。

正直スターミーはコンボ専用機なので水タイプが2体になってる事は気にしてません。

緑ならペルシアンにしたんだがなぁ・・・。
親父が前々からシューティングやりたいっつってたんで、今更ながら「エースコンバット2」をプレゼントしてみた。

嬉々としてプレイしていた。

が、どうもプレイングが危ない。

感じとしては絶叫マシン。

予想外のタイミングで敵に特攻しに行くからその点では絶叫マシンよりタチが悪い。

中でも空母破壊作戦の時にはものすごかった。

一度は空母に特攻であぼーん。

一度は海にぼっちゃーん。

一度はアメリカ同時多発テロのようにビルにどっかーん。

まあ、久々に親父のテンション高い姿が見れたんでそれはそれでよかった。

3時間くらいやっていただろうか。

俺が風呂に入る前にはある程度進んでいたが、相も変わらず神風特攻を繰り返していた。

そして、風呂から上がって部屋に戻るとそこにはゲームをやめてテレビを見ている親父の姿が。

俺「あれ、ゲームどないしたん?」

親父「挫折した

・・・潔いぜ、親父w

それがあんたの大和魂かよw

今度、出来ることならX-BOXの「鉄騎(←漢字あってるっけ?)」をやらせてみたいなぁと思ったり。

きっと、自爆ボタン押しまくりなんだろうなw

HOME

2006年3月22日 日常
HOME
実家に帰ります。

また会いましょう ノシ

あ、その前に大阪に立ち寄り(?)ますけどね。

でも今日はチャットに行けないかもです。
月と雲と朝日と俺の右脳
WBC日本優勝おめ。

うん、確かにすごい事なんだけど、俺からいわせてもらうと

おもんなー。

まあ、初回の里崎のバットセンター返しはワロタw

それ以外は大したハプニングも無く・・・。

サッカーみたいにファンタスティックな攻防が無いから困る。

かく言う俺は近鉄ファンだった男。

------------------------------------------------------------------

ポケモンが密かに再ブームみたいなので便乗してみたw

俺も赤です。

480円です。

ソフトと説明書だけです。

久々のポケモンはなかなか面白いです。

デッキも組み立てずに何やってんだろ俺。
それは、hanpaが決して得られる事のないものです(挨拶











チクショウ、少年ジャンプの「メゾン・ド・ペンギン」がツボってるよ・・・







ツンエロ・・・


ツンエロ・・・







                 ウワァァァンヽ(`Д´)ノ











精神が病んできてるよ・・・


残機がもっと欲しいよ・・・
















                 ウワァァァンヽ(`Д´)ノ














恋愛系のマンガを読んではorzになってます











でもね、











でもねでもね、


















最近、自虐が快感になってきた



















だから病んでるんです。

誰か救ってください(´Д⊂

YAH YAH YAH

2006年3月19日 日常
ISBN:4091273017 コミック 鈴木 央 小学館 2005/07/15 ¥410

一人暮らしの部屋に戻って参りました。

っつってもほんの2,3日だけですが。

なんかすっごく懐かしい感じがします。

ああ、回線がすんごい速い・・・w

いやね、ホントは月末まで実家にいるつもりだったんですよ。

ホントは。

ちょっと誤算があったから舞い戻ったわけです。

まあ、デッキを間違えただけなんですが。

ついでに模様替えをしたいなと思いつつ、思うだけで終わるでしょう。

もうじきチームスタンに出ます。

うん、たぶんw

その調整も兼ねて、舞い戻ったという都合のいい理由もつけつつ、寝ます。

寝させてください!

朝からエウレカ見てて寝不足なんですよ・・・。

ってかエウレカって何で背中から羽根みたいなものが生えてきてるの?

少し見逃しただけで意味がわかんなくなってる俺、ポテトさん。

間違えた。

俺、hanpa。

Attitude

2006年3月17日 日常 コメント (1)
幸せなら態度で示そうよ、ほらみんなで



ダブルインパクト



・・・え〜、最初からぶっ飛ばしっぱなしですw

実は実家に帰ってからというもの、することが特になくて暇で暇で。

寝て、起きて、メシ食って、風呂入って、ネットして、んでまた寝る。

繰り返し。

ぶっちゃけ飽きた。

移動手段のない片田舎はこれだから困る。

原付免許を取ろうかな・・・。

そうすりゃ行きたいときにいつでもどこでも行けるから。

あ、外国とかは無理ですね、はい。

でも、今の生活もぐっと楽になるはず。

ま、燃料代はかさむけどさ。

------------------------------------------------------------------

姉貴がフライドポテトを買ってきた。

それはいいのだが、俺に渡すときに、

「はいどうぞ、ポテトさん

・・・orz

軽いいじめです、はい。

母にも笑われました。鼻で笑われました。

うわあああああああああああああああ

俺の平凡な日常を返せーーーーー!!!!

そんな姉貴は現在旅行中。

帰ってきたら何かドッキリしかけてやろうかw
久々に爆睡した。

ざっと15時間。

おかげで今まったく眠くないでやんのw

まあ途中トイレに置きましたけど若干眠気まなこだったんで寝ていたとカウントw

実家は交通面では不便だけど生活面では楽でいいね!

飯も自由に食えるし、洗濯しなくていいし、湯船には足を伸ばして入れるしw

改めて家事がどれだけ大変かってことを認識させられました。

スランプだった作詞もちょっと向上してきそうな気配です。

まだ形にはしてませんが。

スタンのデッキも構築しなくちゃいけないし。

やらなきゃいけないことがいっぱいだ〜。

でも充実してるっちゃあしてるんでw

ってか大学生活よりも充実してる俺って一体・・・orz

そういう自己完結で。

まあこれはなんとも素敵な駄文ですね。

One Man Showtime

2006年3月14日 Mtg
どうもhanpa@実家です。

ISDNがダイアルアップよりかなりいいことに感激しつつ、ケーブル回線より遅いことに若干(´A`)って感じです。

さて、日曜月曜と久々に更新をストップしとりました。

理由はオールしてたからです。

徹夜マジックです。

我がコミュニティで初のギルドパクト入りドラフトです。

礫さん以外の5人で始めました。

最初はRGGのドラフトでした。

最初で青黒を選択しつつ2パック目で白黒を選択。

白黒タッチ青っつーデッキになりました。

成績は・・・察してくださいw

優勝は伝説の男、ナスビでした。

終わった後にエキシビジョンでナスビと勝負してみた。

勝っちゃったw

え〜、影の優勝は俺ってことでw

そうそう、このとき別の人物が伝説を引き起こしました。

その男の名は「シゲ」。

簡潔に3行。







《Storm Herd / 嵐の獣群》使用。




1/1ペガサストークン×21体登場。




《Savage Twister / 大竜巻》X=1で21体あぼーん。







この一連の流れはマジで午後の紅茶吹いたwwww

だがこれは、《Storm Herd / 嵐の獣群》とシゲとの壮大なストーリーの序章に過ぎなかった・・・。

うん、さすがに言いすぎかとも思ったw

とにかく続けます。

続いてシールドをやりました。

優勝はシゲさんでした。

えげつなかったです。

そのあと、パックがあまったのでそのパックを開けることにしました。

ただ普通に開けるのもつまらないので少し遊び要素を加えてやってみることにしました。

参加メンバーはhanpa、にゃん、シゲの3人だけ(ナスビ爆睡、celcius帰宅)です。

ルールは簡単。

一人1パックずつ開封して、同時にレアを出し合う。

その中で一番すげーレアカードのパックを開けた人の勝ち。

とにかくものは試しに1回やってみる。

せーの、でレアを公開した結果、

俺、《Godless Shrine / 神無き祭殿》

にゃん、《Burning-Tree Shaman / 炎樹族のシャーマン》

お、コレは甲乙つけがたいなと思ってたそのときシゲさんが出したカード。







《Storm Herd / 嵐の獣群》







しかも、






FOIL







これはもう運命かもわからんねwwww

そんなこんなで意味もなく爆笑しつつこのわけのわからないゲームは続きました。

そして、最後の1回。

俺もにゃんさんも紙レアでした。

でも、シゲさん次第ではまだ勝負はわかりません。

さて、シゲさんのレアは・・・







3枚目の《Storm Herd / 嵐の獣群》







シゲさん、文句なしで優勝。
帰省@姉が隣で監視中
親父がグランツーリスモ2で妙にハッスルしてますw

ポーションを飲みました。

もう飲みたくないです。

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >