おにぎりを買って自転車のかごにのせて、帰る途中。
ちょっと段差があって、自転車がはねた。
その衝撃でおにぎりが道に落ちてしまった。
それに気付き、引き返そうとしたそのとき自動車が。
ええ、そりゃあもう見事にぷちっと。
現場はおにぎりがおにぎりじゃなくなってましたヽ(`Д´)ノ
俺の昼飯・・・orz
ちょっと段差があって、自転車がはねた。
その衝撃でおにぎりが道に落ちてしまった。
それに気付き、引き返そうとしたそのとき自動車が。
ええ、そりゃあもう見事にぷちっと。
現場はおにぎりがおにぎりじゃなくなってましたヽ(`Д´)ノ
俺の昼飯・・・orz
全国テスト差し止め求め仮処分=小中生9人「違憲」−京都地裁
2007年4月17日 時事ニュース全国すべての小学6年生と中学3年生を対象に文部科学省が4月24日に実施する全国学力テストで、民間企業が関与し生活や学習状況についての調査が行われるのはプライバシー権などを侵害し違憲として、京都市と京都府京田辺市の小中学生9人が16日、京都市などを相手に、9人に対するテストの差し止めを求める仮処分を京都地裁に申し立てた。
弁護団によると、全国学力テストに対する仮処分や訴訟の提起は全国で初めて。
小中学生が仮処分を申請するまでになった現代に絶望した。
犯人は〜54歳の主婦〜♪
2007年4月9日 日常ハマった。
歌詞も音楽もヤバイ。
頭にこびりついて離れない。
歌詞はコチラ↓
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND50593/index.html
PV(30秒)はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=dedpUctkvN0
やばいわこれ。
歌詞も音楽もヤバイ。
頭にこびりついて離れない。
歌詞はコチラ↓
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND50593/index.html
PV(30秒)はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=dedpUctkvN0
やばいわこれ。
新学期が始まります。
同じアパートに1人越して来ました。
喉の痛みと戦いつつ、買い物に行こうと思ったら玄関先で鉢合わせ。
軽く挨拶だけでしたが、なかなか明朗快活な青年でした。
俺の卑屈な事、卑屈な事。
こんな俺ですが、何かあったらどうぞよろしく。
って、それは本人に言うべきだよなwwww
同じアパートに1人越して来ました。
喉の痛みと戦いつつ、買い物に行こうと思ったら玄関先で鉢合わせ。
軽く挨拶だけでしたが、なかなか明朗快活な青年でした。
俺の卑屈な事、卑屈な事。
こんな俺ですが、何かあったらどうぞよろしく。
って、それは本人に言うべきだよなwwww
子供は風の子、大人は風邪の拠(こ)
2007年4月2日 日常風邪が快方に向かいません。
今まで引いてきた風邪は発熱だけとか、鼻水が止まらなかったり(花粉症?)、お腹を下したり(寝冷え?)とかが多かったんです。
今回は喉がヤバい。
喉がこんなに痛くなった事は記憶にある限りでは、無い。
咳がこんなに出たことが無い。
喉にくる風邪ってこんなにタチが悪いものだったとは・・・。
喉薬、風邪薬、冷却シート、マスク、厚着と完全武装。
これであと1,2日以内に治ればいいなぁ。
とりあえず喉の痛みだけでも引かないかなぁ。
飯が通りにくいったらありゃしない。
ご飯だけが俺のステータス!!
咳と喉がひどいので安静にしときます。
ホームページは面倒なんでそのまま放置っと。
姉者への感謝も放置っと。
風邪だけは放置できませんがね。
今まで引いてきた風邪は発熱だけとか、鼻水が止まらなかったり(花粉症?)、お腹を下したり(寝冷え?)とかが多かったんです。
今回は喉がヤバい。
喉がこんなに痛くなった事は記憶にある限りでは、無い。
咳がこんなに出たことが無い。
喉にくる風邪ってこんなにタチが悪いものだったとは・・・。
喉薬、風邪薬、冷却シート、マスク、厚着と完全武装。
これであと1,2日以内に治ればいいなぁ。
とりあえず喉の痛みだけでも引かないかなぁ。
飯が通りにくいったらありゃしない。
ご飯だけが俺のステータス!!
咳と喉がひどいので安静にしときます。
ホームページは面倒なんでそのまま放置っと。
姉者への感謝も放置っと。
風邪だけは放置できませんがね。
「工事中。。。」だけになっていたので、さすがにさびしいと思い、ホームだけ文字数を増やしてみましたw
ついでに友人のサイトをより強調する仕様になっています。
ぜひ一度足を運んでやってください。
目標はそのサイトのHIT数を越す事なので、数が大きくなればなるほどモチベーションが上がるってなもんですよ。
ものすごい画期的な合同勝利を使ったデッキがひらめいたので、そちらも併せてサイトのどこかにのせてるはずです。
ご覧あれ。
熱はまだありますが、今は体中が希望に満ち溢れています。
いろんな人に関わって生きているってすばらしい。
まずは身近な人から感謝の意を伝えていこうと思います。
手始めに姉者からかな。
日ごろから姉者にはいろいろお世話になっているので、何か素敵なものでもプレゼントしようかなとか思ってます。
ついでに友人のサイトをより強調する仕様になっています。
ぜひ一度足を運んでやってください。
目標はそのサイトのHIT数を越す事なので、数が大きくなればなるほどモチベーションが上がるってなもんですよ。
ものすごい画期的な合同勝利を使ったデッキがひらめいたので、そちらも併せてサイトのどこかにのせてるはずです。
ご覧あれ。
熱はまだありますが、今は体中が希望に満ち溢れています。
いろんな人に関わって生きているってすばらしい。
まずは身近な人から感謝の意を伝えていこうと思います。
手始めに姉者からかな。
日ごろから姉者にはいろいろお世話になっているので、何か素敵なものでもプレゼントしようかなとか思ってます。
東京クラムジーデイズ
2007年3月28日 音楽
アツミサオリ CD ランティス 2007/03/21 ¥3,000
はい、自分がご贔屓にしているアツミサオリさんのメジャー1stアルバムが発売になりました。
やっぱいいわぁ。
インディーズ時代の名曲から、初収録の曲まで盛りだくさん。
オススメはやはり「もう少し・・・もう少し・・・」と初収録の「幼い僕ら」ですかね。
どちらもしっとりとした曲調で、その中に染みる歌詞と歌声。
荒んだ精神を洗い流してくれるような感じです。
決して有名なアーティストさんではないですが、だからこそいい曲はいつまでも残しておきたい。
そしていろんな人に聴いて欲しいなと思います。
hanpaはアツミサオリさんを応援しております。
------------------------------------------------------------------
さてさて、船旅から戻ってまいりました。
さすがに帰る前日に徹夜で鉄拳4を110戦やってる場合じゃなかったです。
そのあと懸賞付ナンバープレイスを日が昇るまでやってる場合じゃなかったです。
もの凄く眠かったです。
今も眠いです。
体力と資産が底をつきそうです。
もっと器用に生きたいです。
はい、自分がご贔屓にしているアツミサオリさんのメジャー1stアルバムが発売になりました。
やっぱいいわぁ。
インディーズ時代の名曲から、初収録の曲まで盛りだくさん。
オススメはやはり「もう少し・・・もう少し・・・」と初収録の「幼い僕ら」ですかね。
どちらもしっとりとした曲調で、その中に染みる歌詞と歌声。
荒んだ精神を洗い流してくれるような感じです。
決して有名なアーティストさんではないですが、だからこそいい曲はいつまでも残しておきたい。
そしていろんな人に聴いて欲しいなと思います。
hanpaはアツミサオリさんを応援しております。
------------------------------------------------------------------
さてさて、船旅から戻ってまいりました。
さすがに帰る前日に徹夜で鉄拳4を110戦やってる場合じゃなかったです。
そのあと懸賞付ナンバープレイスを日が昇るまでやってる場合じゃなかったです。
もの凄く眠かったです。
今も眠いです。
体力と資産が底をつきそうです。
もっと器用に生きたいです。
From April 2006 To March 2007
2007年3月20日 日常長い長い一年だったと思います。
思えば、それまでキャンパスで一度も会わなかった小学校時代の先輩からいきなり頼まれたのが事の始まりでした。
興味はありましたが、人に何かを説明する事があまり得意でない自分ですので、やっていけるのか、これでいいのかという不安が常に心の中に付きまとっていました。
初めての顔合わせで結構親しくなったり。
最初の中間テストの結果で苦笑いを浮かべたり。
ゲームの話題で時間が全部潰れたり。
しりとりで末尾が「る」の言葉ばっかりで攻めて困惑させたり。
自分はずっと前から始めたかったのに、やっと本腰入れ始めたのが12月頃だったり。
前期に落ちて、教えていた自分が申し訳なさのあまり一番ショック受けてしまったり。
それでも、それでも――。
寝てる間に、着信履歴とメールが着てました。
履歴は、生徒から。
メールも、生徒から。
ただ一文、
「高校受かりました」
自分のことのように喜びました。
よかった。本当によかった。
自分の教えた事がどれだけ生徒のためになったのかは自分自身でもわかりませんが、多少は力になったという結果が出たと思います。
メールの返信にちょっとカッコつけて、
「これからも勉強を適当にしないように」
なんて送っちゃいましたが、内心はもの凄く喜んでます。
と、同時に精神的に疲れがドッと出た気がします。
初めての家庭教師が、受験生。
常に試行錯誤の連続でした。
それがたまに遠回りになったり、徒労に終わったり。
ストレス、苦悩、罪悪感、自問自答。
つねに心の中ではネガティブな思考が巡っていました。
それでもこの1年が決して無駄ではなかったんだなと思うと、その疲れもどこかへ消えてしまうようでした。
生徒もこれから新しい一歩を歩もうとしています。
自分もまた、また一歩踏みしめてみようと思いました。
兎にも角にも、本当によかった。
生徒の「どうだ」と言わんばかりの表情を見てやろうと思います。
思えば、それまでキャンパスで一度も会わなかった小学校時代の先輩からいきなり頼まれたのが事の始まりでした。
興味はありましたが、人に何かを説明する事があまり得意でない自分ですので、やっていけるのか、これでいいのかという不安が常に心の中に付きまとっていました。
初めての顔合わせで結構親しくなったり。
最初の中間テストの結果で苦笑いを浮かべたり。
ゲームの話題で時間が全部潰れたり。
しりとりで末尾が「る」の言葉ばっかりで攻めて困惑させたり。
自分はずっと前から始めたかったのに、やっと本腰入れ始めたのが12月頃だったり。
前期に落ちて、教えていた自分が申し訳なさのあまり一番ショック受けてしまったり。
それでも、それでも――。
寝てる間に、着信履歴とメールが着てました。
履歴は、生徒から。
メールも、生徒から。
ただ一文、
「高校受かりました」
自分のことのように喜びました。
よかった。本当によかった。
自分の教えた事がどれだけ生徒のためになったのかは自分自身でもわかりませんが、多少は力になったという結果が出たと思います。
メールの返信にちょっとカッコつけて、
「これからも勉強を適当にしないように」
なんて送っちゃいましたが、内心はもの凄く喜んでます。
と、同時に精神的に疲れがドッと出た気がします。
初めての家庭教師が、受験生。
常に試行錯誤の連続でした。
それがたまに遠回りになったり、徒労に終わったり。
ストレス、苦悩、罪悪感、自問自答。
つねに心の中ではネガティブな思考が巡っていました。
それでもこの1年が決して無駄ではなかったんだなと思うと、その疲れもどこかへ消えてしまうようでした。
生徒もこれから新しい一歩を歩もうとしています。
自分もまた、また一歩踏みしめてみようと思いました。
兎にも角にも、本当によかった。
生徒の「どうだ」と言わんばかりの表情を見てやろうと思います。
ISBN:4785927569 コミック 上山 道郎 少年画報社 2007/03/09 ¥580
この作者名でピンと来た人は立派なコロコロ世代です。
無印ZOIDSのマンガをコロコロコミックで掲載していた上山先生のの初の青年コミックです。
新刊案内一覧で上山先生の名前を見たとき心の中で「お帰りなさい」と呟いてしまいましたw
イラストレーターを夢見て、格安のマンションを探しに来たひ弱な主人公。
どんなマンションか確かめるべく改札を通ると・・・
そこは、ストリートファイトが名物の街でした。
これだけで、心がワクワクしたw
そして次のページでいきなり登場するメイドさん。
髪型はショートヘアー!
おk、ストライクだぜ!
んでもって、武術に長けている。しかも柔術。
メイドで柔術でショートヘアー!
おk、真ん中のいいとこついてるぜ!!
そして金髪のお嬢様ヘアーの主人公の妹!
このマンガ、買ってよかった・・・。
いや、決してそれだけのマンガじゃないんですが。
ストーリーもしっかりしてますし、次巻が非常に気になる終わり方をしているので凄く楽しみです。
コロコロ世代じゃない人たちも、これは意外な良作だと思うんで是非見て欲しいと思います。
最近は格闘マンガ熱が上昇しているようです。
ケンイチ然り、ツマヌダ然り。
護身用の格闘術をこれらの作品から学ぶのも面白いかも。
前回と今回、ZOIDS繋がりになったのはわざとじゃないです><
次回更新がZOIDS関連になるのはありえないです><
でも可能性は0じゃないから困る><
この作者名でピンと来た人は立派なコロコロ世代です。
無印ZOIDSのマンガをコロコロコミックで掲載していた上山先生のの初の青年コミックです。
新刊案内一覧で上山先生の名前を見たとき心の中で「お帰りなさい」と呟いてしまいましたw
イラストレーターを夢見て、格安のマンションを探しに来たひ弱な主人公。
どんなマンションか確かめるべく改札を通ると・・・
そこは、ストリートファイトが名物の街でした。
これだけで、心がワクワクしたw
そして次のページでいきなり登場するメイドさん。
髪型はショートヘアー!
おk、ストライクだぜ!
んでもって、武術に長けている。しかも柔術。
メイドで柔術でショートヘアー!
おk、真ん中のいいとこついてるぜ!!
そして金髪のお嬢様ヘアーの主人公の妹!
このマンガ、買ってよかった・・・。
いや、決してそれだけのマンガじゃないんですが。
ストーリーもしっかりしてますし、次巻が非常に気になる終わり方をしているので凄く楽しみです。
コロコロ世代じゃない人たちも、これは意外な良作だと思うんで是非見て欲しいと思います。
最近は格闘マンガ熱が上昇しているようです。
ケンイチ然り、ツマヌダ然り。
護身用の格闘術をこれらの作品から学ぶのも面白いかも。
前回と今回、ZOIDS繋がりになったのはわざとじゃないです><
次回更新がZOIDS関連になるのはありえないです><
でも可能性は0じゃないから困る><
Wild Flowers
2007年3月14日 音楽
RAMAR 酒井悠介 笹路正徳 丸山哲央 堤秀樹 CD 日本クラウン 1999/11/10
感銘を受けた曲ベスト3の中に確実にランクインするこの曲。
ブックオフで立ち読みをしていたらこの曲が流れてきました。
思わず口ずさんでしまいました。とても嬉しかったから。
とはいえ、店内のBGMなので1回しか流れない。残念。
このCDを結構前から探してるんですが、やはり店頭では見つけることが出来ません。
AMAZONでは元の値段の2.5倍にまで膨れ上がるほどにレアで名盤です。
巷を賑わすラップもどきの内容の薄っぺらい歌よりも、歌詞、音がすばらしい隠された名曲を聞きたいものです。
うわ、「奇跡の地球」よりも値段が高い・・・
感銘を受けた曲ベスト3の中に確実にランクインするこの曲。
ブックオフで立ち読みをしていたらこの曲が流れてきました。
思わず口ずさんでしまいました。とても嬉しかったから。
とはいえ、店内のBGMなので1回しか流れない。残念。
このCDを結構前から探してるんですが、やはり店頭では見つけることが出来ません。
AMAZONでは元の値段の2.5倍にまで膨れ上がるほどにレアで名盤です。
巷を賑わすラップもどきの内容の薄っぺらい歌よりも、歌詞、音がすばらしい隠された名曲を聞きたいものです。
うわ、「奇跡の地球」よりも値段が高い・・・
SAD(Sleep And Dream)認定ヘビー級王座決定戦 24時間1本勝負
2007年3月13日 日常(第18代王者)睡魔○ 18時間36分40秒 ナイトメアー→体固め ●hanpa(挑戦者)
王者が13度目の防衛に成功。
目覚めたいhanpaにいきなり奇襲の二度寝攻撃を仕掛ける睡魔。hanpaはここを冷静にかわし、突然の顔面ウォッシュ(自分の)。ここで睡魔は朝食攻撃。満腹になるまでhanpaに飯を食らわせる。
hanpaは過去のシングル戦の影響か、少しふらつくが踏みとどまって読書&音楽で応戦。この辺りから挑戦者が勢いを増していく。王者も昼食攻撃などを試みるが後が続かず、全て単発で終わってしまう。逆に挑戦者にサイクリング、ショッピング、シャワーと畳み掛けられるが何とかカウント2で返す。
ここがチャンスと見たhanpaは必殺の家庭教師攻撃を繰り出すがこれがまさかの自爆。ダメージを大量に負ってしまう。睡魔はこの隙を逃さず、レム睡眠、うたた寝、ヒーリングソングでhanpaの意識を飛ばしにかかるがhanpaは何とか耐える。しかし、前哨戦のダメージがここで噴き出したか、hanpaの攻撃が全く当たらなくなる。インターネットで反撃を試みるも、逆に大量の文字攻撃で完全に足を止められる。睡魔はすかさずテイクダウンを奪い、グラウンド読書から必殺のナイトメアーが炸裂。力なく寝転がってしまったhanpaは3カウント以内に肩を上げることができなかった。
hanpaの試合後のコメント「相手が強かった。前哨戦が良過ぎたから今の自分の調子はあまりよくなかったが、試合ではそんな事言ってられない。とにかく今の自分の持っているものを全て出したが、相手がそれを上回っていた。今回は仕方ない。今はとにかく眠りたい。」
王者のコメント「過去2回はノンタイトルながら連続で負けてしまっていたので今回は何とかしたかった。自分も消耗していたが、相手のほうが消耗している事が解ったので勝てた。この王座は誰に渡す気は無い。24時間だろうが時間無制限だろうが、最後まで立っているのは常に俺だ」
ってな事を考えてた俺、何やってんだよ・・・。
寝るぜ。
王者が13度目の防衛に成功。
目覚めたいhanpaにいきなり奇襲の二度寝攻撃を仕掛ける睡魔。hanpaはここを冷静にかわし、突然の顔面ウォッシュ(自分の)。ここで睡魔は朝食攻撃。満腹になるまでhanpaに飯を食らわせる。
hanpaは過去のシングル戦の影響か、少しふらつくが踏みとどまって読書&音楽で応戦。この辺りから挑戦者が勢いを増していく。王者も昼食攻撃などを試みるが後が続かず、全て単発で終わってしまう。逆に挑戦者にサイクリング、ショッピング、シャワーと畳み掛けられるが何とかカウント2で返す。
ここがチャンスと見たhanpaは必殺の家庭教師攻撃を繰り出すがこれがまさかの自爆。ダメージを大量に負ってしまう。睡魔はこの隙を逃さず、レム睡眠、うたた寝、ヒーリングソングでhanpaの意識を飛ばしにかかるがhanpaは何とか耐える。しかし、前哨戦のダメージがここで噴き出したか、hanpaの攻撃が全く当たらなくなる。インターネットで反撃を試みるも、逆に大量の文字攻撃で完全に足を止められる。睡魔はすかさずテイクダウンを奪い、グラウンド読書から必殺のナイトメアーが炸裂。力なく寝転がってしまったhanpaは3カウント以内に肩を上げることができなかった。
hanpaの試合後のコメント「相手が強かった。前哨戦が良過ぎたから今の自分の調子はあまりよくなかったが、試合ではそんな事言ってられない。とにかく今の自分の持っているものを全て出したが、相手がそれを上回っていた。今回は仕方ない。今はとにかく眠りたい。」
王者のコメント「過去2回はノンタイトルながら連続で負けてしまっていたので今回は何とかしたかった。自分も消耗していたが、相手のほうが消耗している事が解ったので勝てた。この王座は誰に渡す気は無い。24時間だろうが時間無制限だろうが、最後まで立っているのは常に俺だ」
ってな事を考えてた俺、何やってんだよ・・・。
寝るぜ。
史上最強の弟子ケンイチ
2007年3月8日 アニメ・マンガ
某氏に7時にモーニングコールを頼まれたのでこんな時間まで起きてました。
全く、自分で起きろよなー。>某氏
それまでの時間、暇をもてあまして(ホントはそんな余裕無いのに)いたので、これを1話から見てました。
勧善懲悪を見ているような、そんな感覚。
ただの勧善懲悪じゃなくて、弱い主人公が強くなっていくその過程が描かれている。
大事なのは力でも技術でもない、勇気。
その言葉に感化されて成長していく主人公。
こうやって自分も殻を破れたらなぁ、と遠い目で見ながら画面に近づいていってました。
おかげで目の焦点が少し変になったかも。んなわきゃないか。
それにしてもこのタイトルを最初見たとき、その名の通り史上最強の弟子が起こすハチャメチャコメディとか想像してたんですが。
無敵看板娘みたいな感じで。
じゃなくて「史上最強の師範たちの弟子」っていう感じに見受けられました。
まあいずれ本当に史上最強になるんだろうなあ。
とにかく凄くスッと話に入り込めた感じです。
でも10話までしかまだ見てないんで、続きが早く見たいです。
コミックスも読もうかな・・・。
そんな暇を作れるかどうかはわかんないけど。
無理矢理作ればいいさ。
とりあえず・・・寝る!
某氏へ。
モーニングコールしてやったんだから、俺も5時半になったら起こしてくれ。
ここ見てるかどうか知らんが。
全く、自分で起きろよなー。>某氏
それまでの時間、暇をもてあまして(ホントはそんな余裕無いのに)いたので、これを1話から見てました。
勧善懲悪を見ているような、そんな感覚。
ただの勧善懲悪じゃなくて、弱い主人公が強くなっていくその過程が描かれている。
大事なのは力でも技術でもない、勇気。
その言葉に感化されて成長していく主人公。
こうやって自分も殻を破れたらなぁ、と遠い目で見ながら画面に近づいていってました。
おかげで目の焦点が少し変になったかも。んなわきゃないか。
それにしてもこのタイトルを最初見たとき、その名の通り史上最強の弟子が起こすハチャメチャコメディとか想像してたんですが。
無敵看板娘みたいな感じで。
じゃなくて「史上最強の師範たちの弟子」っていう感じに見受けられました。
まあいずれ本当に史上最強になるんだろうなあ。
とにかく凄くスッと話に入り込めた感じです。
でも10話までしかまだ見てないんで、続きが早く見たいです。
コミックスも読もうかな・・・。
そんな暇を作れるかどうかはわかんないけど。
無理矢理作ればいいさ。
とりあえず・・・寝る!
某氏へ。
モーニングコールしてやったんだから、俺も5時半になったら起こしてくれ。
ここ見てるかどうか知らんが。
なんか以前からいろいろと騒がれてたようですが、全く縁が無かった、というか見るつもりも無かったこの作品。
ふとした機会があったので、アニメの触りの部分だけ見てみる。
第一印象:うわー、これはイタいアニメだ・・・。
俺には合わないアニメだと思った。
それで終わり。
・・・のはずだった。
こんな時間まで全話見ちゃったよチクショーorz
すごく・・・負けた気分です。
何だかんだ言って時間かけて全話見るとか。
しかも最後の方少し面白いとか思ってしまったとか。
俺\(^o^)/オワタ
まあしかし俺の中ではこれで完結でしょう。
どうやら第2期というか続編も放送されるらしいですが、全てを犠牲にしてでも見る、とかはありえないでしょうねぇ。
やっぱりイタいアニメだなぁってのが全体通しての感想なんで。
小説版も好んで見ようとも思いませんねぇ。
まあこんな機会でも無いと絶対に見なかったからそれはそれで貴重な体験だったと思います。うん、思いたい。
「長門は俺の嫁」これはすごく理解できた気がする。
それが収穫w
ふとした機会があったので、アニメの触りの部分だけ見てみる。
第一印象:うわー、これはイタいアニメだ・・・。
俺には合わないアニメだと思った。
それで終わり。
・・・のはずだった。
こんな時間まで全話見ちゃったよチクショーorz
すごく・・・負けた気分です。
何だかんだ言って時間かけて全話見るとか。
しかも最後の方少し面白いとか思ってしまったとか。
俺\(^o^)/オワタ
まあしかし俺の中ではこれで完結でしょう。
どうやら第2期というか続編も放送されるらしいですが、全てを犠牲にしてでも見る、とかはありえないでしょうねぇ。
やっぱりイタいアニメだなぁってのが全体通しての感想なんで。
小説版も好んで見ようとも思いませんねぇ。
まあこんな機会でも無いと絶対に見なかったからそれはそれで貴重な体験だったと思います。うん、思いたい。
「長門は俺の嫁」これはすごく理解できた気がする。
それが収穫w
P2!-let’s Play Pingpong!
2007年3月3日 アニメ・マンガ
うん、やっぱり面白い。
んでもって、読みやすい。
卓球という物の予備知識があるからそう感じるだけかもしれないけど。
発売当日の夜9時ごろに本屋へ。
これが残り2冊になってました。あぶねぇあぶねぇ。
その横には4列に並べられた「ワンピース」の山。
100冊ぐらい積んであったと思う。
そのギャップにちょっと笑ってしまった。
兎にも角にも、打ち切りから逃れたらしいのでこれからも期待。
早く2巻出ないかなー?
------------------------------------------------------------------
あ、その日「ギャグマンガ日和」の8巻も発売でした。
もちろん買いました。
やっぱ神だわ。2コママンガがめっちゃ面白いwww
7巻は少し物足りないところもあったけど、今回はハジけてるね!
でも月ジャンが廃刊になるんだよな・・・
どうなるんだろう、ギャグマンガ日和・・・
週刊ではあの質の高さは出せないだろうなぁ。
まさかのVジャン移籍か!?
今後に期待。
んでもって、読みやすい。
卓球という物の予備知識があるからそう感じるだけかもしれないけど。
発売当日の夜9時ごろに本屋へ。
これが残り2冊になってました。あぶねぇあぶねぇ。
その横には4列に並べられた「ワンピース」の山。
100冊ぐらい積んであったと思う。
そのギャップにちょっと笑ってしまった。
兎にも角にも、打ち切りから逃れたらしいのでこれからも期待。
早く2巻出ないかなー?
------------------------------------------------------------------
あ、その日「ギャグマンガ日和」の8巻も発売でした。
もちろん買いました。
やっぱ神だわ。2コママンガがめっちゃ面白いwww
7巻は少し物足りないところもあったけど、今回はハジけてるね!
でも月ジャンが廃刊になるんだよな・・・
どうなるんだろう、ギャグマンガ日和・・・
週刊ではあの質の高さは出せないだろうなぁ。
まさかのVジャン移籍か!?
今後に期待。
えなりがのび太!実写ドラえもん!…テレ朝来月25日放送で史上初
2007年2月28日 時事ニュース コメント (1)俳優のえなりかずき(22)が、テレビ朝日系「疑問・難問・ドラえもん!〜教えてグルメ謎解きSP〜(仮)」(3月25日・後3時半)で「ドラえもん」史上初となる実写版・のび太を演じることが27日、分かった。
ドラえもんが「食」にまつわる疑問の数々を解決する教養バラエティー。のび太の部屋を忠実に再現したスタジオに、疑問&難問を抱えたゲスト(相武紗季ら)が登場。“えなり”のび太が番組進行役となり、案内人のドラえもんをサポートする。
幼いころから、ドラえもんの大ファンだったというえなりは、のび太役が決まり「やった! 来た! 夢が実現してうれしい」と大興奮。「最近、アニメの実写版がよく作られているけど、僕がやりたかったのは、昔から親しみのある“ドラえもん”しかなかった」と思い入れも十分だ。「メガネをかけた瞬間にテンションが上がった。のび太は、僕にとって大事な友達。そのイメージを壊さないように頑張りたい」と意気込んでいる。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070228-OHT1T00051.htm
( ゜д゜)・・・
( ゜д゜ )