1話に子安さんと藤原さん(クレしんのひろしの中の人)出すぎwwww

みなみけ〜おかわり〜
→作画が1期よりひどいなぁ。けど惰性で見る。
 オリジナルストーリーもある気がする。

俗・さよなら絶望先生
→8分半までが本編ですw 原作に忠実すぎるだろww
 30分濃縮還元100%で楽しめます。

君が主で執事が俺で
→2話に期待。たてかべさんが出てるだけで俺感動。
 EDは電波の気配がプンプンと・・・w

H2O 〜FOOTPRINTS IN THE SAND〜
→原作はあの分野。ストーリーは微妙。
 提供の画面は冬アニイチだと思う。

全力ウサギ
→おもしろかった。15分ってのは正解だと思う。

ロザリオとバンパイア
→5分までがピークだった。

true tears
→冬アニで一番期待。原作はあの分野から。
 だがアニメは完全オリジナルストーリーなので気にしない。

PERSONA -trinity soul-
→不思議とシゴフミよりエグさは感じなかった。
 モルダウ。EDの初っ端クソワロタ
 
シゴフミ
→これは・・・あはははははははは
 その「瞬間」のような残酷な描写のある作品は見れないので。

破天荒遊戯
→これ最終回じゃないの?超展開でまさに破天荒。
 ストーリーは嫌いじゃない。2話次第かと。



1話だけとはいえここまでアニメ見る時間を割くとは俺ってダメな人ですね。

わかりきっていた事ですけどね。

明けてました

2008年1月6日 日常
どうも、寝正月だった小生です。

年越しは友人の家でした。

越した瞬間は寝てしまってたけどね!!

久々のカラオケは楽しかったっす。

やっぱ歌うっていいわぁ。

週一回はさすがに難しいから、月一回はカラオケいこうかしら。

そんな事を思う新年でございます。

というわけで、明けてましたのでおめでとうございました。

金朋地獄

2007年12月26日
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/
金田朋子デ検索セリ

この人やっぱスゲーわ。いろんな意味で。
まあ昨日の話なんですけどね。

本来の枠は20:00〜23:00の3時間だったんです。

でも有野課長の腕をスタッフはわかってるらしく、最大延長が29:00(朝5時!)までとなってました。

結局どうなったかというと、本当に朝5時までやってましたwww

他人がプレイしてるのを見ると自分もやってみたくなる。

裏でやってみる。

挫折。

よくあるよくある。

最後はgdgdだったけど感動しました。

有野課長、独り身の自分に良いクリスマスプレゼントありがとうございました。
優勝したサンドウィッチマンを準決勝で脱落させた審査員のブログ
http://orange.ap.teacup.com/kawaracho/68.html

ボロクソに酷評しててワロタ

コメント欄でボロクソに書かれてて更にワロタ

こんな人が放送作家なんかしてるから最近のお笑いが全然面白く無いんだろうな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000214-yom-pol

これが今の日本を作ってる政治家の方々です。

国会でやる答弁じゃなかろうに。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071218-00000970-san-pol

何故かわからないけどちょっとほほえましかった。

あと1週間

2007年12月16日 日常
ども。

30分かけて確実に手に入りそうな大き目の書店へスクランを買いに行ったら発売日が明日だったことがわかり、うなだれて帰ってきた僕です。

そんなこんなであの日がもう刻一刻と近づいているわけですよ。ええ。

12/24・25のメリークr・・・げふんげふん。

どこかで中止のお知らせが出てるんですが、油断なりませんな。

毎年この時期はやってられなくなって断食とかやって気分を高揚させたりするんですが、どうやら今年はしなくてもよさそうです。

なんせ、

有野課長がついてるんだから!

「ゲームセンターCX クリスマス生放送スペシャル」

今年はこれのために頑張ろうと思います。

え、彼女? なにそれ? どこで売ってるの?

どうやら「カイの冒険」のリベンジとの噂。

はてさてどうなることやら。楽しみ楽しみ。

------------------------------------------------------------------

追記:キミキスの11話で卒倒しそうになりました。

二見さんのデレだ、デレ。

やべーわ、あれ反則だわ。
メインイベント 60分1本勝負
   ×小橋建太 高山善廣
        27分04秒
雪崩式エメラルドフロウジョン→片エビ固め
   ○三沢光晴 秋山準

やべぇ、鳥肌立ちまくった。

ガンによる右腎臓摘出手術から復帰した「プロレスに愛された男」小橋建太。

逆水平チョップも、マシンガンチョップも、スリーパースープレックスも、ハーフネルソンも、ムーンサルトプレスも、そして豪腕ラリアットも繰り出す。

そしてエクスプロイダーも、ランニングエルボーも、ランニングニーも、エメラルドフロウジョンも己の肩を上げて返した。

なんなんだよ、この人。凄すぎるよ。

復帰戦の内容じゃないよマジで。

また、実況アナウンサーの言葉に感動。

「小橋が勝ちました!ガンに勝ちました!!」

「強いと言う事は、こういう事だ!!」


もうね、名言だよ。

いい一日の終わりでした。満足だ。会場に足を運んだ皆さんもそう思ってるはず。

最後に会見での小橋の言葉をば。

――小橋さんにとって、プロレスとは?
小橋:俺が聞きたい。プロレスってなんなんだろう。
   答えがわかんないから帰ってきた。

FUNFAIR

2007年12月1日 音楽
RIP SLYME MONGOL800 COMA-CHI CD WARNER MUSIC JAPAN(WP)(M) 2007/11/28

新しいシングル「SPEED KING」を出してた事をつい最近知って、買いに行ったらアルバムも発売していたと言う罠。

なんという予想外の出費。

誤算ではあったけれど、アルバムが出たことは素直にうれしいし満足。

欲しかったVAIOのCM曲「I・N・G」も収録されてたしね!

ただ、アルバムに入ってるのにシングルの方の「SPEED KING」を買う意味はあったのかと小一時間(ry

結果的にはカップリング曲に1kつぎ込んだ感じになりましたとさ。
Video Game バンダイ 2007/11/15 ¥5,040

発売初日に購入して、今しがたクリアしました。

めっちゃハマった。おもれー。

古きよきファミコンテイストなゲーム画面。

多彩なゲームと絶妙な難易度。

そして困ったときの裏技w

シューティングが苦手な自分でも楽しめました。

やりこみ要素もあるから、ゲームクリア後も楽しめる。

やりこみモードはとりあえず一眠りしてからにします。

寝不足になるほどゲームやってる俺涙目wwww

やっぱ飽きないゲームはいつまでやっても飽きないね。

久々に買って後悔しないゲームだったかな。

最近のゲームはこんな感じになるのが少ないから困る。

グラフィックの向上とかゲーム中のムービーとかどうでもいいわ。

面白いゲームを作ることを重視してくれー。

あ、でも別の意味で面白いクソゲーは勘弁なwww

(’A`)

2007年11月10日 日常
上の階からベッドの軋む音が否応無しに聞こえます。

いろんな意味で勘弁しろよなー(’A`)
ネタになるかと思って
久々の更新です。

以前、回復するどころか「青色一号」で体にダメージを与えることで話題をさらったポーション。

味もかなり苦笑いだったのを覚えています。

今回、そのリベンジ(?)で発売されたFF?バージョン。

買ってみましたとも、ええ。

まあ限定版ははさすがに高価すぎて手が出せませんでしたが。

4kとかバカじゃないの?

で、今回買ったのは廉価版とも言える缶に入ったポーション(写真参照)。

各缶ごとにFF?のキャラがプリントされているようです。

ちなみに自分のはシドとかいうキャラ。

FF?やったことないからわかんねーんだけどね。

さて、肝心の味はというと、結構普通の炭酸飲料。

味はレッドブルの類に入るかな?エナジードリンク的な、そんな感じ。

気になる方は飲んでみてはいかがかと。高いけど。

もちろん「青色一号」は入ってませんのであしからず。
長男興毅が謝罪会見をしたようです。

まあ口調はアレですが、きちんと弁明してたと思いますよ。

少なくとも前回よりは。

さて、多くの人はこれで決着付いたとか思ってる人がいるかもしれません。

でも、大事な事が一つ残ってるんですよ。

これをないがしろにするのは今後のボクシング界にとっても、スポーツ界にとってもいけないことだと思います。

それは・・・


TBSの謝罪会見!!


http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1044160.html

・・・(;゜д゜)

これだけで済ましていいんだろうか?

特に実況アナウンサー本人から謝罪の言葉が出てきてないのが腹ただしい。

あの超亀田寄りの解説をした鬼塚でさえ、納得は出来ないが一応の謝罪はしたと言うのに。

思えばTBSは非常識な行動が多々あったにもかかわらず、反省らしい反省を一度もしていない。

不二家報道、ハニカミ(笑)こと石川遼選手への非常識な取材、街頭インタビューで何度も同一人物を登場させる、HERO’Sでの桜庭の応援掲示板の捏造、エトセトラエトセトラ。

これらは事実だと認めているんですよ。

なのに謝罪をしてないんですよ。正そうとする気配が感じられない。

今回の亀田騒動も然り。

たった50文字程度で誠心誠意の謝罪ができると思ってんのだろうか。

とりあえずは新タとかいうアナウンサーの謝罪の言葉を聴きたいな。

じゃないと純粋なスポーツファンはTBSからどんどん離れていくと思うよ。

・・・と思ったら既に騒動以来TBSの番組を一度も見てなかった( ^ω^)
ISBN:4063638995 コミック 瀬尾 公治 講談社 2007/10/17 ¥420

なんか釈然としねぇ・・・

そもそもですね、『涼風』を集めようとしたきっかけはヒロインがショートヘア・ツンデレという俺のストライクゾーンだったからですよ。

それがね、巻を追うごとにデレ分が増えていった。

で、たまーにツンがあったかと思えばそれが強烈過ぎてビンタで表現なんですよねー。

これってSMの範疇じゃね?

で、内容も、ケンカしたり、付き合ったり、フられたり、ヨリを戻したり。

挙句の果てには妊娠ですよ。カオスですよ。

(悪い意味で)やるなぁ少年マガジン・・・。

まあ最終的にはハッピーエンドっぽく終わったんですが。当たり前か。

でもなんかもやもやするんだよなぁ。

ヒロインの父親に結婚の許しを請う場面。

すげーの。親父。

1話17Pぶんでツンからいっきにデレになってやんの。

もっと言えば残り3ページでデレてやんの。

未成年の結婚ってこんな簡単に決めていいモンなんだろうか、とか思ってしまったり。

まあ彼女もいない俺が言う資格は無いんですけどねwwww

・・・はぁorz

マンガだからか、逆境がなさ過ぎる。

物事がトントン拍子でいい方向に進みすぎる。

どこから俺の人生狂っちゃったんだろうか。

この本読んだからか・・・? 間違いではないかもしれんね。

まあなにはともあれ、瀬尾先生、連載お疲れ様でした。

ほぼ箇条書きのような駄文でお送りしました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071020-00000055-mai-soci

(;゜д゜)

芸能界って怖えー (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

ここまで堕ちるもんなのか。
丸刈り亀田 略して丸亀
謝罪会見見ましたよ。

丸刈りにして終止下を向き、3分ぐらいで関係者に支えられるようにおぼつかない足取りで退席した亀田大毅。

最初に見て思ったこと。

兄の興毅と並べたらどんな感じになるんだろうなーwww

で、始まる会見。

親父さんは憮然とした表情で会見してました。

さて、会見での質問でこんなやりとりがありました。

記者:反則を指示したことについて現在はどのようにお思いですか?
亀父:指示はしておりません(即答)。
記者:ではどのようなことをおっしゃったのですか?
亀父:ポイント差が付いてたから悔いの無いようにやれと。後はどう捉えようがそちらの自由ですが、俺らは言ってません。

ここでこの記事をご覧にいただきたい。

http://sports.yahoo.co.jp/news/20071017-00000009-jij-spo.html

>史郎氏は「この先、正直どうなるか分からない。わたしは親として(子どもたちを)守らなければならない」などと揺れる心境を吐露

ちょっと待てよ?

反則を指示してない=反則は大毅が勝手にやったって事になる気が。

親として子を守るならば、ここは(真実は知らないけども)「私が言った」的なニュアンスのコメントを言えば大毅を多少なりとも守る事になってるはずなのに、結局は保身のためとしか思えない言動。

あー、やはり諸悪の根源はこの父親かと思ってしまいました。

あ、真の根源はTBSでしたwwww

なんかいろいろ飛躍してしまってる気がしますがキニシナイ!!

金平会長がいなけりゃあの場で逆切れしそうな感じさえしました。

大毅は本来は切腹すべきだと思いますが、目に見える形で何らかのアクションを起こした事はまあよしとしましょう。

これに懲りて分相応の振る舞いをしてくれればいいですね・・・ん?

つ【画像】

(  ゜д゜)

( ゜д ゜)おい、大毅元気そうやがな
こどものじかんは俺にはレベルが高すぎました。

俺はまだ正常だということがわかりました。
弁慶(笑)

切腹(笑)

反則(笑)

亀父「大殻、勝たへんかったら、わかってるよな?なあ。」
亀父「玉打ってもかまへんから」
亀田兄「おい、大殻。ひじでもいいから目入れろ」
亀田兄「目ぇもっと打てよ 目もっと重点的に」

聞き取れなかった方へ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=jGZ8uaL1DGU&;;NR=1

内藤選手はポンサクレックとの再戦頑張って欲しいです。

追記:消されてやんの(´・ω・`)
連続完封で今季終了とかいかにも楽天っぽいwwww

とはいえ今季は飛躍の年でした。

楽天スレより転載

2005年136試合38勝97敗1分 勝率.281
2006年136試合47勝85敗4分 勝率.356
2007年144試合67勝75敗2分 勝率.472

2007年3・4月 29試合11勝17敗1分 0.392
2007年5月   23試合14勝9敗0分  0.608
2007年6月   19試合6勝12敗1分  0.333
2007年7月   20試合8勝12敗0分  0.400
2007年8月   27試合15勝12敗0分 0.555
2007年9・10月26試合13勝13敗0分 0.500

朝井は最後の最後まで援護なくてカワイソス(´・ω・`)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >